返信フォーム

今朝(7月13日)の中日新聞 投稿者:青い鳥 投稿日:2023/07/13(Thu) 22:01 No.31169

画家・栃久保さん(紀子さんの旦那様)個展

今朝の新聞に栃久保画家のことが写真入りで大きく載っていました。(掲載されることは珍しいことではありませんが・・・

栃久保画家、 益々勢力的にご活躍ですね!

奥さまの紀子さんも暑い中何かとお忙しいことかと思います。
どうぞお身体に気を付けてくださいませね!

ダーバンさん 暑い中 三時間!お元気ですね!

添付:31169.jpg (200KB)
返信: 今朝(7月13日)の中日新聞 - 天空快女 2023/07/14(Fri) 03:16 No.31171
昨日は、超多忙でした。早朝、新聞を開き、栃久保画伯が描く魚と画伯の写真、目に入ってきました。まだまだ、お元気で活躍、素晴らしいです。


勢力的なご活躍の元は、奥様のご尽力に寄るところありと、推測致します。人は80歳は、だんだんと体力消耗もあり、いつまでも元気でありたいですが、政策意欲は、ますます充実かと。


返信: 今朝(7月13日)の中日新聞 - アミーチ&のんのん魔女 2023/07/14(Fri) 23:36 No.31173
青い鳥さん、天空さん 
恐縮です。 
じつは新聞記者が「固くなるので笑ってください」と注文が付き、本人は無理矢理笑わされ自分でない顔になり怒っておりました。
奥様のご尽力・・とは聞こえがいいのですが、もう鳳来寺山麓まで通うだけでヨレヨレで(金土日のみ)現地在館。今年で最終になる予定です。

新しい情報といえば・・昭和58年に発行された「鳳来の伝説」が新しく復刊されたことです。(娘が出版の仕事をしているので尽力してくれました)
あの村この村、あの川、あの池、滝、その他に、思いがけない伝説があり、驚きます。作者は栃久保の恩師(故・鈴木隆一先生)で、鳳来地方では有名な教師&校長&歴史と剣道の先生だったそうです。
よって・・絵よりも本のほうが売れています。(^^)

天空さんのご主人が歴史ファンなので、プレゼントする予定でした・・少々の時間差で適いませんでした。
写真の表紙は古い本で、鳳来寺山の開祖「利修仙人」が鳳凰の鳥にのって飛んでいるところです。


返信: 今朝(7月13日)の中日新聞 - 天空快女 2023/07/15(Sat) 04:41 No.31175
魔女さん

魔女さんの投稿を読み、亡くなる少し前読んでいた本を取り出しました。

<鳳来寺山の不思議>
ー天地人の偶然性と「日の本」ラインー
     著者 横浜市立大学名誉教授 栃久保 修         
     絵画担当 栃久 操 

としっかり治まっていました。白い紙が挟んである項目は、やはり、長篠の戦いでの、長篠城、医王寺、鳥居強右衛門の磔の刑、設楽が原…の項目でした。私の歴史研究会の発足の経緯もあり、そして、今、NHK大河ドラマ<どうする家康>で、先日も、長篠の戦いが放映されたばかりで話を懐かしむあまり、栃久保先生の本を取り出し、事務所で話題にしていたばかりでした。

 
 本と一緒に挟んである紙に写っている栃久保先生、お若い…って、よく見れば、栃久保 修(横浜国大名誉教授等々の・・・)、栃久保画伯の弟さんでした。

栃久保画伯、しっかり、鬼の活躍で、足跡、残されています!


返信: 今朝(7月13日)の中日新聞 - アミーチ&のんのん魔女 2023/07/15(Sat) 07:21 No.31176
天空さん  横浜市大名誉教授の栃久保修は、主人の弟です。
今この本は手元に無く「豊川堂」にあります。「鳳来の伝説」は御主人の49日までには、お届けできると思います。修氏は、患者のドクターというより、医療器具の発明、改良に関心が大きい先生です。

もう一つ新情報は、3月に浜松医大の近くに「乳腺専門」の栃久保病院が設立予定です。院長の栃久保順平氏とお目にかかりました。順平先生は栃久保の本家の息子(孫)さんで45才のピカピカドクターです。病院の開設時に、御案内できればと・・、女性にとっては(一部男性にも) 朗報ですね。


返信: 今朝(7月13日)の中日新聞 - リボン 2023/07/15(Sat) 10:26 No.31178
“栃久保操画伯”夕べ確認しましたが〜その後投稿されたんですね
新聞見たとき先生のお顔チョットいつもと違うので可笑しくて笑いが出ました(失礼致しました)

栃久保先生ご出身地でご活躍されていらっしゃいますね

アミーチさんからその「鳳来寺山の不思議」を頂き今又取り出し見ております、とっても良い本で貴重な本です。
皆さんに差し上げてなくなってしまわれたようですね、お会いしたときにお返し致しますね

余談;前に新城で強右衛門祭りを開催、商店街ではお菓子や食事などを強右衞門にちなんだものをということで或るお店の方のお話し、お饅頭?を作ったそうです、横に白い帯を巻き下にも白い帯を着けて〜ご想像通り褌姿です、、、ラジオ聞いてて大笑いし、残念食べてみたかったと〜

「蓬莱の伝説」三河の伝説は読みましたが図書館で見つけて読んでみようと思います


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字のみで8文字以内)
文字色