16日浜名湖モザイカルチャー世界博2009へ行ってきました。3年に一度世界各地で開催され、今年日本の浜名湖で開催されました。
絵画や彫刻などの芸術と、造園や園芸の技術が融合した「花と緑の造形アート」。人間、動物、風景、物語のシーンなど、作られる像は多岐にわたっています。いくつもの花や緑を組み合わせて、各植物の色合いや特徴を生かしながらモザイク状、幾何学状に配置し、形を作りあげています。 |
 |
会場を入ってすぐにある浜松市のほほえみのハーモニーです。
中国の出展物です。
今回中国はすごく力を入れていて、大きな出展物がほかにも見られました。 |
 |
 |
どこかの企業の展示です。
こんな風に顔を出すところがあると、すぐやってみたくなります。
温室がありサボテンがたくさんありました。 |
 |
 |
3年に一度開催されるそうで、23日で終わりますので行きたい方はお急ぎください。
これも中国の展示物です。
上海万博のシンボルを回転させていました。 |
 |
 |
富士山とレッサーパンダの展示品、掛川だったかな〜 とにかく沢山あって覚えられません。70才だもんね。お許し下さい。100個位の展示物全部みました。朝一番に入場してまだ空いているうちにゆっくり見て回りました。仲間9人参加でした。
一番気に入った赤富士。
富士山を題材にしたのはとってもたくさんありました。 |
 |
 |
会場に入ったところです。
プールがあって時間で噴水をたかだかと出していました。温室のなかはいろいろな植物がありそこを出るとシルクロード展をやっていました。
くじゃくと向こうに見えるのは長崎の平和の像 |
 |
(ゆりさん)
何か おもしろくなり、温かみのある作品集ですね。3年に1度の世界大会 さすが園芸技術に、感心させられ、どのように つくってあるのか、興味の多いものばかり、近ければ 直ぐ見に出かけたでしょうに。 残念。珍しいものを ありがとう御座いました。私も 赤富士 好きです。 |
(フリージアさん)
「モザイカルチャー」、こんな催しがあるのを、始めて見せていただきました。花と緑でこんなにもいろいろ、素敵に表現されていて、びっくり、感心しています。冒頭のほほえみのハーモニーなど、ファニィでもあり、踊っているようでもありますね。会場もひろびろと、楽しいところですね。ありがとうございました。 |
(楓さん) スタ-ダストさん フットワ-ク軽く会場に行かれ 素晴らしい作品の数々有難う御座いました。
関心を寄せられた「赤富士」は 普段我が家で取引してる 浜松の業者も作成に参加されたそうで 猛暑の中2ヶ月くらい手間隙かけ植物を植え込んだそうです。使われた植物名は頂上にモクビャクコウ・赤は赤葉センニチコウ・コリュ-ス・またイリシネ等など沢山の本数の植え込みで真夏作成ですので 萎れないよう水分管理に気配りされたそうです。(写真5枚目の)男性が植物植え込んでいる作品は カナダからの技術士が大勢来て 作成されたそうです。 |
|