壱岐市 → 博多 |
 |
 |
 |
 |
芦辺のフェリー用ターミナル |
芦辺フェリーターミナルの横にある高速船乗り場 |
高速船ヴィーナス/福岡・壱岐往復と福岡・壱岐・対馬往復の2種類あります。260名乗りです |
船内から/福岡タワー・福岡ドームがみえます |
 |
 |
 |
 |
博多着、ベイサイド・プレス |
韓国に行く ビートルは、別の国際埠頭から出ています |
ベイサイド |
ベイサイド、フェリー乗り場 |
福岡、博多市内 |
 |
 |
 |
 |
天神 |
西鉄福岡駅 |
新天町商店街 |
三越三階の西鉄バスセンター |
<天神>九州で一番賑やかなところ。福岡は博多と福岡に中州で分かれますが、天神は福岡で、博多駅に行ってくださいとタクシーに乗ると、JRの博多駅、福岡駅といえば天神の西鉄駅になります。博多は商人の町、福岡は武士の町。左のビルは、福岡地震の時窓ガラスがひらひら舞い落ちて話題になったビルです。
<西鉄福岡駅>天神には三越、大丸、岩田屋の三大デパートがあります。三越の二階に大牟田まで行く西鉄(特急で大牟田まで1時間、久留米まで30分、毎時30分おき)
が入っており、三階には西鉄バスが入っております。西鉄バスは九州だけでなく、関東、関西各長距離も出ております。
<新天町商店街>博多っ子のショピング街、 通りはふたすじあり、いつも賑やかです。
<西鉄バスセンター>博多駅からここまでバスが来て各方面に出ております。近くに高速道路があるので便利です。 |
 |
 |
 |
 |
天神地下街 |
天神 |
博多:若者の街・キャナルシティー |
友泉亭 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
天神から10分弱、バスに乗って友泉亭にいってきました。お庭がとても街中と思えなく、苔も奇麗で落ち着くのでよく参ります。池泉廻遊式純日本庭園ですのでゆっくりできます。藤や寒ボタンも有名です。この日(9月26日)は、福岡は30度をこしておりましたが庭を廻っていましたら、水の音、鳥の声、木陰ばかりでしたので暑さを忘れてしまいました。よくお茶会もあるようで、私も赤い毛氈に座り、おうすを一服いただきました。池には沢山鯉がおり、近まった月見の宴のお知らせを頂きました。 |
|
帰島 |
参考地図 |
 |
 |
|
高速船からの郷ノ浦港 |
郷の浦ターミナル/高速船もフェリーも出入りしています |
|
壱岐の島を国府10の人たちで尋ねたのが、2006年9月初旬でしたから、もう3年も経ったのですね。その頃のことを懐かしく思い出させて下さり、ありがとうございました。(編集子
'09.09.28) |
ゆりさん 壱岐と博多の交通、福岡・博多の名所等を紹介していただき、ありがとうございました。小生、「友泉亭」がとても気にいりました。街中にこんな心休まる庭園があるのは素晴らしいですね。日本の三名園のようなスケールの大きさではなく、訪れる方がほっとできる空間なんでしょうね。(一度、行きたいなあと思いました。)(ファーマーさん
'09.09.28) |
友泉亭の入園料は200円、お抹茶300円。(もちろん お菓子はついております。) 半日お庭を歩き、池や鯉を見ながらおうすを頂き、のんびりできました。(ゆりさん
'09.09.28) |
 |
|
お写真で拝見して、好きになりました。「友泉亭」は風格ある、とても落ち着いた、心癒される素晴らしい日本庭園ですね。ご紹介有難うございます。振り返れば、福岡にいた娘宅に遊んだことはありましたのに、庭園には思い至りませんで、惜しいことをしました。(フリージアさん
'09.09.28) |
ゆりさん 『友泉亭公園』の素晴らしい園内のご案内ありがとう御座いました。見てるだけでも心が和み癒されます。毛氈に座り庭園眺めての一服は言葉が有りませんね。3年前の9月コウテン仲間で、バス一台貸切で壱岐観光をしその節は大変お世話に成りました。その道中で10回生のHPの話題が持ち上がり、早々に小澤さんが立ち上げて下さり10回生のHPは3周年を迎えたですね。感謝申し上げます。先日お友達がシルバ−ウィ−クに、車椅子のご主人と息子さん家族で長崎に旅をされ、ハウステンボスや鷹島の『モンゴル村』に一泊した事などなど楽しかったお話を沢山聞かせて頂き、私もお裾分けして貰いました。テントでの宿泊はホテルとは違った雰囲気で、お孫さんは喜ばれたそうです。宿泊料も安く雰囲気も変わって面白く聞かせてもらいました。土産話にプラスして『古伊万里様式の碗』を戴きました。(楓さん
'09.09.29) |
 |
|
ゆりさんの福岡友泉亭のこと、実は数年間そのすぐ近く(六本松)に住んでいましたが、結局一度も行かずじまいでした。その横はしょっちゅう自動車で通りましたが.、今から思えば仕事仕事で、そうした場所に行く風情と心が無かったのですね。(ヨーデルさん
09.10.03) |