564111
国府高校10回生の談話室

  (注1) 書き込む時は「暗証キー」をお忘れなく。英数字8文字以内限定ですのでご注意下さい。
(注2) お名前はスペースも含めて10文字(全角)、  題名は15文字(全角)以内でお願いします。
(注3) コメント欄の最後に改行(エンターキーの空打ち)するのはおやめ下さい。 。で止めエンターは要りません。
(注4)段落以外は改行しないで書き込んで下さい。自動で画面に合わせて改行します。 (管理人)


[HPに戻る] [アルバム] [注意事項] [ワード検索] [技術相談室] [光風写真館] [過去ログ(写真付)] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字のみで8文字以内)
文字色

孤独死 投稿者:ファーマー 投稿日:2024/07/15(Mon) 15:16 No.32456   
先日の「中日新聞」に掲載された「発言」

85歳の高齢者が、同窓会の通知をする中で、仲間の「孤独死」に遭遇したことが掲載されていました。

一人暮らしの高齢者にとって、「孤独死」は悲しい出来事ですね。

小生の従兄弟(父の妹の長男 86歳)が昨年12月に「孤独死」をしました。
常日頃、長沢町内会の「○○○サロン」に参加していましたが、仲間が参加しなくなったので不思議に思い、家を訪ねたところ、死亡している従兄弟を見つけたとのことです。

奥さんは、10年前に亡くなり、長女(35回生)は刈谷市に、長男(36回生)は東京に住んでいました。
まさか、「孤独死」するとは夢にも思わなかったことでしょう。

身近で「孤独死」があると、高齢者の一人暮らしは本当に対策が必要だなあと思います。


返信: 孤独死 - 光龍氏 2024/07/16(Tue) 23:11 No.32459
ファーマーさん。

昨年12月に86歳でご逝去なさった従兄弟さんは、堀内宣明様ではありませんか?長沢在住中には良くしていただきました。謹んで御冥福をお祈り申し上げます。孤独死をなさったとは驚きで言葉もありません。

長沢でお世話になり親しくしていただいたお方が、次々と極楽へ旅立たれ寂しい限りです。
ファーマーさんと小生は、もう少し頑張りましょうね。

*写真は宣明家のある下八王子の風景、netより。



返信: 孤独死 - ファーマー 2024/07/17(Wed) 05:51 No.32461
光龍氏さん

光龍氏さんが推察された通り、お亡くなりになったのは宣明さんです。 子供の頃はずいぶん苦労されましたが、人生の後半で立信寺の法要等では、「塔婆書き」のお手伝い等でお寺の為にも尽力されました。(小生には、とても真似ができませんね・・・)

ところで、先日、立信寺の法要の後で、「三十一文字のお念仏」という本をいただきました。
法然上人の開宗850年記念出版とのことです。

驚いたことに、編集委員長が現立信寺住職の杉田道明さんでした。 みなさん、隠れた才能をお持ちなんだとビックリしています。



ご無沙汰しています 投稿者:ゲンジボタル 投稿日:2024/07/13(Sat) 21:32 No.32450   

突然失礼します。源氏ボタルです。やっと小学校への出前授業が終わり、ほっと一息ついたところです。
本当に久しぶりに談話室を拾い読みさせてもらいました。

ファーマさんの「老老介護」全く同感。考えさせられます。今私たちの周囲に同じような事例はごろごろしています。
覚悟してその準備をする人と、心構えのない人の差は歴然です。
じゃあ何をすればよいか、置かれた立場で変わって来ると思いますが、私は

@介護に携わっている友人をもてば生きた情報はいっぱい入ってきます。打つ手が出てきます。
A認知症サポーター講座を3回受けて資格を取得、3人の知人(友人)とホットカフェに連れ出したり、好きな囲碁をしたり、遊んでいます。
やっぱり出会いが多ければ多いほど救われることが多いような気がします。

私の義弟も認知症、兄弟グループのLINEで情報交換しながら、打つ手を模索し、何とか4年ほどがんばりましたが、昨日お別れしました。
終わりよければ、全てよし、という意味がわかるような気がします。足腰が動き、頭が回転するうちにできる事はしておきたいですね。お互いに。

返信: ご無沙汰しています - ファーマー 2024/07/14(Sun) 06:01 No.32453
ゲンジボタルさんお久しぶりです。

「一昨日義弟さんとのお別れ」とのこと、人生に一度のお別れが済んだ後のお気持ちは、どんな感じでしょうか。

小生の近親者には、まだ、ありがたいことに認知症の者はおりません。しいて言えば、小生が物忘れが酷いですから、一番の候補者?かもしれないと思います。

経験的に言えることは、高齢になったら、意識して頭を使い、身体を動かすことが大事だと思います。
ゲンジボタルさんのように情報交換できるお仲間が沢山いると言うことはありがたいですね。

この写真は、2006年にゲンジボタルさんが開催して下さった「ホタルの会」の1枚です。
ゲンジボタルさんのわきを固める女性陣は、本当にお元気ですね。



返信: ご無沙汰しています - アンディ 2024/07/14(Sun) 11:33 No.32454

★ゲンジボタルさん、私も談話室は拾い読みです。(スマホでは字が読みづらい?)

しかし、この世、あの世の話題は、役立っています(ランチ情報が入る!)

★個人的にはASC(あいちシルバーカレッジ)の健康福祉学科で1年学んだこと、
及びクラス仲間とその後の交流で救われている。(Lineで情報が入る!)

★ところで私のよいよいの道もいろいろありまして、来月には二泊三日のショートステイの予約が取れました。
(スマホが活躍するか?・・・・・昨年6月にガラケイ⇒スマホに変えたのは、大正解!)

和尚を真似て・・再見!再見?(やはり出会い?!)


老老介護 投稿者:ファーマー 投稿日:2024/07/12(Fri) 06:29 No.32448   
義理の姉(妻の姉)一家の介護の状況

小生の妻のお姉さん(義姉  80歳)一家の最近の状況は、とても気の毒で他人事とは思えません。

6月上旬まで、義姉が自宅で義兄(81歳、足腰が悪い)の介護をしていました。(夜のトイレでの尿瓶の世話等)
6月4日、突然、義姉が倒れ、救急車で病院へ運ばれ、即入院しました。(我が家への連絡は、6月15日)
義兄の世話をする人がいなくなり、義姉夫婦の息子と娘が義兄を介護施設へ入居させました。

妻と6月17日、病院へ見舞いに行きました。意識はハッキリしていましたが、体調が悪いのが一目でわかりました。
(すい臓がんの末期の様子)

義姉の世話は、長女と長男が助け合いながら行っていますが、ともに仕事をしていますので、病院や介護施設に行ける日時に制約もあります。

介護施設へ義兄を迎えに行き、病院へ義姉の面会に連れて行くのも大変な作業(車椅子への移動も上手く出来ないので)ですね。

突然の病の発症は、本人だけでなく、家族全員の生活に大きな影響を及ぼすことを痛感しています。
日頃の体調管理をしっかりやらないといけないと改めて感じています。


返信: 老老介護 - ファーマー 2024/07/13(Sat) 18:45 No.32449
義姉の見舞い

今回の「義姉の入院」は、当事者にとって、とてもツライ出来事だったと思います。
足腰の悪い義兄は、自分で歩くことも困難ですから、妻のために何一つ世話ができないのですから、さぞ、無念なことでしょう。

義姉の自宅は、知立市牛田町にあります。 入院した病院は、自宅から車で3分程度の距離です。
長男は岡崎に、長女は刈谷に住んでいますから、入院先まで比較的近いですから、見舞い他の便がいいのが不幸中の幸いかもしれません。

我が家から、病院まで1号線で行きますと、約1時間の距離です。高齢者には少し遠いと思いますが、行くのが困難な距離ではありません。
今日も義姉の見舞いに行ってきました。義姉は、やせ細っていました。本当に見舞いに行っても、声のかけようがないですね。
妻は会って話をしてあげるのが出来る唯一のことと、週に2回程度見舞いに行っています。(小生は、車の運転手)



返信: 老老介護 - リボン 2024/07/13(Sat) 21:50 No.32451
ファーマーさん
身近な方が大変ですね!
高齢者用の福祉事業が随分充実してきていると思いますが、やはり家族が倒れると何と言っても奥様旦那様がいの一番に助けて下さる有り難い存在ですね

お義姉様がご主人を懸命に介護なさっていたので、ご自分のご病気も気ががつかなかったのかしらと思います

病気には色々有って自分にはどんな病気が罹ってくるのか〜こればかりは神様のご采配によりますから出来れば家族に迷惑掛けたくないと思いますが〜

私の姉は肺がんでしたが一人静かに暮らしていると苦しくもなく、うーん何ともないよ〜と言いながら生活、末期になりました
入院しても帰れると信じ病棟をせっせと歩いて三日ぐらい眠たいから寝てるわ〜なんてスーと逝きました
90歳越すと枯れる状態〜(旦那様は朝に目を覚まさなくて〜でした)

車で一時間は85歳では大変ですね、それでもどうぞ心残りの無いようにお見舞いをして上げて下さいませ

お互いに周囲は老人ばかりですし、車の運転手も老人だったりしてよくよく注意なさって下さいませ



返信: 老老介護 - ファーマー 2024/07/14(Sun) 05:46 No.32452
リボンさん

そうですか。 お姉さんは「肺がん」でお亡くなりになったのですね。 「90歳を超すと枯れる状態でのお迎え」は、本人も家族もありがたいですね。

大腸がんで若くしてこの世を去ってしまった小澤武夫さんを思い出しています。 こうてん仲間にとって、最大の功労者と小生は信じています。
しかし、末期になるまで、大腸がんに気がつかなかったのが本当に残念です。

この写真は、お亡くなりになる3か月前に岐阜でお会いした時の1枚です。 穏やかな表情をされているのが救いですね・・・。



同級生ご夫婦 投稿者:ファーマー 投稿日:2024/07/11(Thu) 09:31 No.32444   
1組の岡田ご夫妻

この写真は、1958年(昭和33年)8月に開催された「3年1組クラス会」の1枚です。

前列に岡田静雄さんと照代さん(旧姓 鈴木)の姿が見えます。

岡田静雄さんは、愛知工業大学の教授として活躍されました。
奥さんの照代さんは、母校の教師もされ、最後は高校の校長もされ、大活躍をされました。

山好きのお二人は、登山も楽しんでみえましたが、残念ながら照代さんは2023年11月にお亡くなりになりました。

ご主人の静雄さんにとって、本当にツライ・悲しい別れであったことでしょう・・・。


返信: 同級生ご夫婦 - ファーマー 2024/07/11(Thu) 09:40 No.32445
3組の白井典広さんご夫妻

小生、定年後田舎へ帰り、3組の白井典広さんと2組の川岸祐子さんが結婚されていたことを知りました。

白井典広さんは、音羽中学で一緒でしたから、いろいろ彼の人となりは理解していましたが、裕子さんと結婚されたと聞いた時、ビックリしたことを思い出しています。

祐子さんとは3年2組で同じクラスでした。
この写真は、2004年に開催された「3年2組のクラス会」の1枚です。
前列中央に祐子さんの姿があります。



返信: 同級生ご夫婦 - ファーマー 2024/07/11(Thu) 09:48 No.32446
3組の西川伸之さんご夫妻

3組の西川伸之さんは、現役の時、岩津高校のバレー部監督時代に熱血指導をされていることを知りました。

そして、5組の幸子さん(旧姓 星川)と結婚されていたことも知りました。
お二人は西部中学時代からのお知合いかもしれませんね。

幸子さんは、早くお亡くなりになっていますから、伸之さんは、いろいろ苦労されたことでしょう。
伸行さんも、2017年に急逝さました。ほんとうに残念です。

この写真は、1年3組の女子のみなさんです。
前列右から二人目の方が幸子さんです。



返信: 同級生ご夫婦 - みやこわすれ 2024/07/11(Thu) 11:53 No.32447
懐かしき友も、彼方の世界へ生まれ変わる。
3年2組の写真を拝見し、言葉を掛けられない方、ばかりですね。
何方を見ても、素晴らしき業績を残された方々ですね。

先にも申しましたが、この世の事が、あの世の世界。
私は、そんな気持ちで日々頑張っております。
ファーマー尊兄、老いを感じつつ、17歳の当時を振り返ると、幾多の事が、脳裏を奔ります。投稿多謝。
一昨日、母校の構内に、お許しを頂き、構内風景をカメラにゲットしてきました。構内も彼方此方とリホームされつつ・・・でした。。
私も・・・・です(笑)。談話室投稿者も少なくなりました。
脳の活性化には「五体を駆使し・・・」良い事と思いますが。
・・・・・・・・・再見



西縄手川草刈り 投稿者:ファーマー 投稿日:2024/07/10(Wed) 04:25 No.32435   
西縄手川土手の草刈り

一昨日、西縄手川の土手の草刈りをしました。
ご覧の通り、川に刈った雑草が落ちています。

「後は野となれ山となれ」の気分で、大雨で川の水がごみを処理するのを期待して放置していました。

我々の田舎では、「自分の畑のあぜ道の草は自分で刈る」という習慣が昔からありました。

川の土手の草も、自分の畑近くの草は、自分で処理する慣例でした。
しかし、時代とともに、畑の作業をする方の考えも変化し、川の土手の草刈りまでする方が少なくなってきました。

しかし、このような田舎道でも、最近は散歩する方も増え、また、軽トラ等の車の通りも増えてきました。

見かねて、西縄手川の土手の草刈りを行いました。
しかし、妻に「川の雑草を片付けないと下流の方が困る」と注意されました。さてどうしよう???


返信: 西縄手川草刈り - ファーマー 2024/07/10(Wed) 15:30 No.32437
川の雑草は、川から拾い上げ片付けました。

昨日の夕方、妻の手助けを受け、小生が川から雑草を拾い上げ、雑草の置き場に運びました。

こんな作業は、二度とやりたくないですね。

(雑草が大きくなる前に刈れば、刈り取った雑草が土手に残っていると思います。そうすれば、拾い上げる必要はありませんから・・・)



返信: 西縄手川草刈り - ファーマー 2024/07/10(Wed) 15:40 No.32438
川の中も雑草が一杯

この写真をご覧下さい。

西縄手川の少し上流の状況です。
川の水がわからないくらい、雑草が生えて威張っています。
この中を水は流れますから、誰も川の雑草を刈ろうとはしません。

これが田舎の川の実態です。


西縄手川は、赤坂町で音羽川に流れ込んで行きます。
(いいか悪いか???)



返信: 西縄手川草刈り - リボン 2024/07/10(Wed) 22:50 No.32439
ファーマーさん
「西縄手川の土手が綺麗になっていますね〜」といつも通る方はそう感じつつ見ていると思います〜写真で見ると私もそう思います

手出しをしてくれないけれども清掃された景色はそこに住む人達には清々しい気分にしてくれていると思います

フアーマーさんの存在の価値はいなくなってからが花咲じいちゃんさながらの口伝として長沢昔話に残るでしょう!!!

奥様は手助けして下さって一件落着〜立派な奥様、多分後継ぎされることでしょう

いつもの土手「私のスーパーへの道路」の草はゴミゼロ(530)運動で町内会の人たちで刈ってくれて助かりました
しかし暮れには又ハサミ持参で通ります

故郷の景色は年寄りがいてこそ成り立ってるのかも?しれません



返信: 西縄手川草刈り - ファーマー 2024/07/11(Thu) 06:31 No.32440
リボンさん

羽根井町でも「ゴミゼロ運動」の活動があるのですね。
豊橋市の真ん中でも、町内会の方々が草刈りをされるとは知りませんでした。

ネットの地図で確認しましたが、リボンさんの近くを「柳生川」が流れているのですね。 これだけの川ですと、土手の管理・清掃も大変だろうと思います。 どなたが管理されているのでしょうね。

小生が草刈りをした場所の少し上流の景色です。
右側に西縄手川が流れているのですが、雑草で川は全然見えません。「ポツンと一軒家」で紹介される手前の道路という感じですね。 これでも、事故があったという話は聞きません。
通行される方は、すべて理解しているからでしょうね。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -