変な駅間歩き

09年1月11日 三河大塚→愛知御津

 

「愛知御津 (あいちみと) 」駅です。まず「三河大塚」駅まで電車で移動します。

この駅には、こんな「赤いポスト」があります。

この「跨線橋 (こせんきょう) 」をわたって、「下りホーム」へ行きます。
「エレベータ」とか「エスカレータ」とかはありません。

「跨線橋」内部です。

「跨線橋」によっては「外の景色」が見えるものもありますが、
この駅のは、まったく見えません。ただの「あかりとり」です。

「下り階段」です。

「下りホーム」です。日曜の12:48発だというのに「お客さん」はこんなもんです。
まっ はっきり言って 「いなか」 です。

「下り列車」がやってきました。

「三河大塚」駅前です。若い女性ふたりは「ラグーナ蒲郡」にでも行くのでしょうか?
「鉄道の駅」として一番近いのは、ここ「三河大塚」駅です。

「ラグーナ」行きのバスが待機しています。

この道を「愛知御津」駅に向かって歩きます。「駅間歩き」は1年7ヶ月ぶりです。
さ〜てどうなることやら.......

「踏切」です。

「電車」からも見えるこの景色、どことなく鉄道模型のレイアウト風だと思うん
ですが......

「右側」です。え〜と「なんとか」いう公共施設です。

そうそう「おおつか児童館」でした!

「マンホールのふた」です。「マリンメディアポリス」だそうです。
わかったような、わからないような.......

また「踏切」です。

「道路」は「線路沿い」に続きます。

「架道橋 (かどうきょう) 」です。

「神社」みたいですね。

「鳥居」が見えます。これはもう、まちがいなく「神社」です。

「村社 スサノオ神社」だと思います。

「村社」にしては、なかなか「立派」です。

左側は「東海道本線」。

右側は「東海道新幹線」です。

正面は、こんな道です。
実はこの道はよくクルマで走ります。

そういう道を歩いてもつまらないので、こういう「路地」にわざと入ります。

おや?「きんかん」のようです。「きんかんの皮」好きでした。
昔「ウチの庭」に生えていました。

こちらのお宅にも........「浜松」「横浜」に数年住んで「実家」に戻ったら、なぜか
「きんかん」の木はなくなっていました。残念です。

こんな道を行きます。

「みかん畑」の向こうが「東海道本線」です。

「裏写真」の列車のカラーリングを通称「湘南色」と言いますが、これ実は「みかん」と「お茶」のイメージだという説があります。

「ハミング」はまぁいいとして「KO KO」はどう読むのでしょうか?

「ココ」なら「COCO」のほうがありそうだし、まさか「ケーオー ケーオー」じゃない
だろうし、第一2個の「KO」のあいだの「スペース」はなんなんでしょ!?

「道」はふた手にわかれています。さぁどっち!?

ちょっと行くと、また「ふたまた」になってます。
なにかの「ゲーム」なのか?これは.........

またまた「ふたて」でおまんにやわ。これは絶対に「神」とか、それに類する
「存在」に「遊ばれて」いるとしか.......

しかたがないので「右」へ行ってみます。

みちばたに.......「むらさき色」なのは「花」でしょうか?「葉っぱ」なんでしょうか?

「住宅街」に迷いこみます。

またまたまた「ふたまた」でっせ!いいかげんにしなはれ!

うぬ、こやつが「ふたまた神」か!?

なにやら「面妖な」「古典的クルマ」が!ますます妖しい!

そういえば、この「路地」もなにやら「妖しい気配」が........

おやっ この「家」にも.......どうもそういう「風習」がある地方
のようです。

「路地」が続きます。

意外な展開です。

その先です。「直線道路」が続きます。

「景色」が開けてまいりました。

右前方に、なんだか「夢のお城」みたいな建物が見えてきます。