![]() |
||||||
名鉄 名古屋本線 | ||||||
10年7月23日 | 奥田⇒国府宮 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
より大きな地図で 名鉄名古屋本線:奥田⇒国府宮 を表示 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
「奥田駅」です。 乗ってきた「普通岐阜行」が去っていきます。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
ホームに立っていました。 | |||||
![]() |
駅のとなりの踏切です。 「ミュースカイ」が通過していきました。 | |||||
![]() |
踏切のそばに「お地蔵さま」がありました。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
この踏切は「開かずの・・」とまでは言いませんが、なかなか開きません。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
やっとわたります![]() |
|||||
![]() |
「国府宮駅」方面です。 | |||||
![]() |
「三菱エレベーター」さんです![]() |
|||||
![]() |
さあ気温36度C、「地獄の直線ウォーク」のはじまりです ![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
どうもこの車両には「暑さ」が似合うような気がします。 | |||||
![]() |
なんかこう、いかにも「夏休み」みたいな感じ、しません? | |||||
![]() |
「普通須ヶ口行」が通過します。 クリックすると拡大します⇒こちら |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
線路をまたいでいるので「歩道橋」じゃなく「跨線橋」と呼ぶんでしょうか? | |||||
![]() |
踏切工事のひとたちと、通過する列車です。 | |||||
![]() |
いわずと知れた・・・ | |||||
![]() |
これが炎天下歩きの最終兵器「冷凍ペットボトル」です。 これをアタマや腕、首筋に「なすりつけて」涼をとります。 |
|||||
![]() |
ちいさい鉄橋です。好きです![]() |
|||||
![]() |
「稲沢団地」だと思います。 | |||||
![]() |
団地の前に平屋のたてものがあります。 | |||||
![]() |
透明性を尊ぶ![]() |
|||||
![]() |
こちらは「透けかた」がハンパみたいです。 こちらのほうが・・・というおぢさんもいるようですが・・・![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
2200系がやってきます。 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |