明知鉄道
09年3月15日 恵那→東野


大きな地図で見る

JR 中央本線の「恵那駅」ホームです。
「エレベータ」の手前に、ど〜んと大きな「看板」があります。

「明知鉄道」の「恵那駅」です。

ご覧のように「歯医者さん」でもあります。

「ピクトさん」が巨大歯ブラシを持ち上げてます。

駅前の不思議なモニュメント。

「あ〜た!ここは通れませんよ! 入ってもいけません! 通行止と言ったら、通行止なんですから! わかってます?! ほら、そこのあ〜ただよ!! 聞いてんの!!」 

「夜汽車」だそうです。

ちょっと入ってみたくなりましたが、こういうお店は普通、夕方からですね。

「鉄橋」です。

まず「中央線」の「電車」がわたります。

続いて「明知鉄道」の「気動車」がやってきました。

小学生たちが川を見てはしゃいでいるので、ワタシも見てみました。
「40〜50cm」はありそうな「錦鯉」が群がっていました。

こんな「木」が立っていました。

行く先は、こんな「景色」です。

「明知鉄道」の「架道橋」が見えます。

しぶ〜い感じの「日本家屋」が.........

「中山道 ひし屋資料館」だそうです。「ひし屋ってなんなの?」とワタシに聞かないでください。

「史蹟 大井宿 本陣.......」だと思いますが........

その横です。

真横から......おもしろい「瓦」が使われています。

だそうです。

行く先は少し「上り坂」になっています。

「学校」でしょうか?

「小学校」でした。

「鉄砲屋」だそうです。

「ユーザー車検」を教えてくれる。というコトでしょうか?

「景色」はこんな感じです。

広大な「墓地」です。

その「墓地」にあった、昔ながらの「手押しポンプ」です。

「明知鉄道」の「架道橋」です。
「JRカラー」の緑色です。

「明知鉄道」は、かつて「国鉄 明知線」でした。

「右側」に「歩行者専用」の通路があるようです。

これです。

「国道19号」はここでも「ぶいぶい」言わせているようです。

「癒me」「ゆめ」と発音するようです。「治癒」というコトバもありますから「まちがい」ではありませんが.........

「粋」な「屋根つきバス停」です。

ややこしいんですが、ここを「右」に行って、もう一度「明知鉄道」をくぐります。

右に曲がって.......

上が「明知鉄道」です。

結構長い「架道橋」です。

「ミスタータイヤマン」だそうです。

この「横断歩道橋」をわたります。

「足の裏」に「ソフトな感触」が伝わってきます。歩きやすく、さらに滑りにくそうです。

「歩道橋」の上です。「床の素材」は同じもののようですが、こちらは「カラフル」です。

と、「歩道橋」の上から見ると、ちゃんと「横断歩道」があるぢゃないですかぁ! あったくもぅ〜

しかも「地図」に載ってる「ホンダ」のディーラーさんもあります。