| 長良川鉄道 Nagaragawa Railway | ||||||||
| 13年9月21日 | 関下有知⇒松森 | |||||||
| Sep./21/2013 | from Sekishimouchi to Matsumori | First half | ||||||
●「 JR たかやまほんせん : Japan Railways Takayama main line : JR 高山本線 」 「 うぬまえき : Unuma station : 鵜沼駅 」⇒こちら です |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 鵜沼は行ったことないところです (2016年10月14日 15時03分40秒) | ||||||||
| 細魚*hoso-uo* さん | ||||||||
| こんにちは。え?鵠沼?って思ったら鵜沼ですね。すみません。応援pp | ||||||||
●「 ながらがわてつどう : Nagaragawa Railway : 長良川鉄道 」 「 せきしもうちえき : Sekishimouchi station : 関下有知駅 」⇒こちら です |
||||||||
| Grs MaMariKo さん | ||||||||
| 高山本線や長良川鉄道見れて良かったです( v^-゜)♪ それでは、ごきげんよう~(^.^)/~~~ P.s まこちゃんの脇腹から膝の裏にかけて「皮ひだ」があって、チーターっぽい早い走りです(笑) (2016年10月14日 09時01分47秒) |
||||||||
| 7usagi さん | ||||||||
| こんにちは。 岐阜も見所満載ですよね。 電車に乗って、いっぱい歩いて旅するのもいいですよね。 郡上八幡行きの電車ですね、いいなぁ〜! (2016年10月14日 10時15分42秒) |
||||||||
| 風とケーナ さん | ||||||||
| いわどんさま、おはようございます♪ いつも本当にありがとうございます! 電車が青空や緑に映えて綺麗ですね。 どうか清々しい日をお過ごしください(*^-^*) 14日の応援PP☆ | ||||||||
| ☆☆。えっこ。☆☆ さん | ||||||||
| 電車に乗って何処か、風景の良い所に行ってみたくなりました。(*^^)v。 川越祭り、盛大です(*^^)v。 ☆PP. (2016年10月14日 13時07分24秒) |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 郡上八幡行きなんですね 好きな街です~ (2016年10月14日 15時03分40秒) |
||||||||
| Mew♪ さん | ||||||||
| こんばんは☆ いつもありがとうございます! ユニークな電車ですね~ 応援PP♪ | ||||||||
| ●「 あるきだ : begin to walk : 歩き出 」します |
||||||||
| ●だそうです⇒こちら |
||||||||
| ももちゃんもこちゃん さん | ||||||||
| 岐阜県の高校が出ているのだワン いわどんのおじちゃまは 校歌の歌いかたは コウカい?って 聞くのだワンワン♪(笑) (2016年10月14日 19時09分01秒) |
||||||||
| ●「 てっとう : pylon : 鉄塔 」ですね |
||||||||
| ☆☆。えっこ。☆☆ さん | ||||||||
| 美しい姿の鉄塔、電気を送電してるのですね。 ☆PP. (2016年10月14日 18時35分00秒) |
||||||||
| ゆみ4025 さん | ||||||||
| 綺麗な鉄塔ですね。 私の地域にも鉄塔があります。 今日の応援完了です、 (2016年10月14日 20時30分03秒) |
||||||||
| じぇりねこ さん | ||||||||
| こんばんは(^-^)/ 鉄塔は大きいですね〜♪ 高圧電線ですよね(*^^*) 応援☆☆ (2016年10月14日 23時39分05秒) |
||||||||
| ●「 ふみきり : crossing : 踏切 」です |
||||||||
![]() |
||||||||
| ●落合宿/中津川宿/大井宿/大湫宿/細久手宿/御岳宿/ 伏見宿/太田宿/鵜沼宿/加納宿〔ほか〕 |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 中山道 風の旅~素敵なタイトルですね♪P (2016年10月14日 15時03分40秒) | ||||||||
![]() |
||||||||
| ●「 ふみきり : crossing : 踏切 」からです |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 線路が山に向かって真っ直ぐに~ 素敵なショットですね♪ (2016年10月15日 13時06分17秒) |
||||||||
●「 まつかさがい : Pronodularia japanensis : マツカサガイ 」⇒こちら ●「 とんがりささのはがい : Lanceolaria grayana : トンガリササノハガイ 」⇒こちら |
||||||||
| ロゼff さん | ||||||||
| おはようございます。 トンガリササノハガイ初めてしりました 結構大きな貝なのね。 ずっとここで生きてほしいです。 応援☆☆ (2016年10月15日 08時32分32秒) |
||||||||
| 細魚*hoso-uo* さん | ||||||||
| こんにちは。マツカサガイはアブラボテさんというお魚さんが卵を産むらしいです。なぜかヤフオクで売ってます...色々調べると面白いですね^^応援pp ----- ●魚が貝の卵産むんですか? 朝から親子関係をくつがえすようなシュールなこと言わんでください ^^^)/ |
||||||||
| 細魚*hoso-uo* さん | ||||||||
| 日本語おかしくてすいません。タナゴのように魚が自分の卵を、安全な隠し場所として貝のえらの中に産卵管を差し込んで生みつけるのです。 |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 貝を保護されてるんですね~(´∀`*)P (2016年10月15日 13時06分17秒) | ||||||||
| ☆☆。えっこ。☆☆ さん | ||||||||
| トンガリササノハガイ知らなかったです。(*^^)v。 ☆PP. (2016年10月15日 16時34分15秒) |
||||||||
| ひろみちゃん8021 さん | ||||||||
| こんばんは(^^♪ 絶滅危惧種の保護に力を入れて居られるのですね。 (2016年10月15日 18時50分11秒) |
||||||||
| ajinomotoippai さん | ||||||||
| いつもありがとうございます(*^▽^*)とんがりささのはがい・・・面白い名前が頭にやたら残りましたぁ(笑)ぽぽ完了です | ||||||||
●「 せんろぞい : along the railroad tracks : 線路沿い 」を 「 い : go : 行 」きます |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
●「 みぎがわ : right side : 右側 」です |
|||||||
![]() |
●「 き の : wooden : 木の 」「 くい : post : 杭 」が・・・ |
|||||||
![]() |
●「 ほこうしゃ : walker : 歩行者 」は「 だいじょうぶ : safe : 大丈夫 」だと 「 おも : think : 思 」います |
|||||||
| Grs MaMariKo さん | ||||||||
| こんばんは(^-^)/ 歩行者は大丈夫なんですねd=(^o^)=b いつも有り難うございます☺ ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (2016年10月15日 18時11分59秒) |
||||||||
| ☆☆。えっこ。☆☆ さん | ||||||||
| 我が家の地域にも農道が沢山あります。 ☆PP. (2016年10月15日 18時34分49秒) |
||||||||
| ゆみ4025 さん | ||||||||
| 農業用道路という立て看板があるのですね。 私の地域にも農道はあります。 通行止めの看板はありませんが。 「10.」の写真は私の地域を見ているようです。 今日の応援完了です☆ (2016年10月15日 20時49分03秒) |
||||||||
| MoMo太郎009 さん | ||||||||
| 「ご遠慮下さい」なので、通行はできるのでしょうが、アスファルト舗装もされていないみたいなので、用がなければ、通行は遠慮したいですね。 応援P×2 させてもらいました。 (2016年10月16日 03時20分22秒) |
||||||||
![]() |
||||||||
| ●不要になった新聞紙を何重にも重ねて接着させ それが鉛筆の軸になっています。 一般的な木の鉛筆とほとんど変わらない 滑らかな書き心地と耐水性です。 |
||||||||
![]() |
●「 おふろーど : off‐road : オフロード 」です |
|||||||
| ロゼff さん | ||||||||
| おはようございます。 静かな場所ですね。 こういう場所が好きです。 (2016年10月16日 07時49分59秒) |
||||||||
| 細魚*hoso-uo* さん | ||||||||
| こんにちは。これはなかなかすごい道ですねえ。田舎だわ。応援pp | ||||||||
| みゃ~~おん さん | ||||||||
| 山口県は総理大臣を何人も輩出してるので、 本当にどんな山道でも非舗装路に出合うのは稀な県です。 土の上を歩く感触って忘れちゃったよw (2016年10月16日 12時33分07秒) |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 近い場所とは思えない~ 何処か遠くの集落に思えます~(#^.^#) (2016年10月16日 12時56分58秒) |
||||||||
![]() |
●「 ひだりがわ : left side : 左側 」です。 「 だんだんばたけ : terraced field : 段々畑 」のようです |
|||||||
| ロゼff さん | ||||||||
| おはようございます。 段々畑はミカンが植えられているのかしら。 応援☆☆ (2016年10月16日 07時49分59秒) |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 見事な段々畑 開拓大変だったでしょうね~(^-^)P (2016年10月16日 12時56分58秒) | ||||||||
![]() |
●「 どうろ : road : 道路 」が 「 みえ : see : 見え 」てきました |
|||||||
![]() |
●「 しょうだん : business talk : 商談 」でしょうか? |
|||||||
![]() |
●「 とうかいかんじょうじどうしゃどう : Tokai-Kanjo Expressway : 東海環状自動車道 」⇒こちら だそうです |
|||||||
| MoMo太郎009 さん | ||||||||
| 東海地方にも環状道路があるのですね。 (2016年10月16日 23時24分39秒) |
||||||||
![]() |
●「 へちま : sponge gourd : ヘチマ 」でしょうか? |
|||||||
| N699系 さん | ||||||||
| こんばんは、 糸瓜も、最近は見なくなりましたね。 昔は、あちこちの畑で、よく見かけましたが、、、。。 (2016年10月16日 21時37分00秒) |
||||||||
| し~子 さん | ||||||||
| こんばんは!いつもコメント、応援ありがとうございます<(_ _)> ヘチマ昔はよく庭先に有りましたが最近見なかったです。歩かないとわからないものがいっぱいありますよね。私もちょっと歩くと新しい店が出来ていたり、金木犀の時期だったり得した気分でした。応援ぽちぽち♪♪ | ||||||||
| じぇりねこ さん | ||||||||
| こんばんは(^o^)/ ヘチマですか? 大きいのが成ってますね(*^^*) 大昔に身体洗うのに買ったこと有ります♪ 応援☆☆ (2016年10月16日 23時48分39秒) ----- ●そうですね、ヘチマと言えば「たわし」ですよね! でも食用のもあるみたいですよ。⇒こちら |
||||||||
| じぇりねこ さん | ||||||||
| こんばんは(^O^) へちまって食べれるんですね\(◎o◎)/! 知りませんでした(^^ゞ ウリ科ですものね~ どんな味なんだろう…気になるけど売ってませんよね(;^ω^) 応援☆☆ (2016年10月17日 17時40分28秒) |
||||||||
| みぶ~た さん | ||||||||
| 今晩は。 珍しい場所にへちまがありますね。 しかも良く育ってます(^^♪ (2016年10月17日 00時06分14秒) |
||||||||
![]() |
||||||||
| ●段々畑に磨かれた芳醇な味わい |
||||||||
![]() |
●「 どうろ : road : 道路 」を・・・ | |||||||
| ☆☆。えっこ。☆☆ さん | ||||||||
| 草が高く伸びてますねえ。 ☆PP. (2016年10月17日 08時22分27秒) |
||||||||
![]() |
●「 くぐ : through : 潜 」ります |
|||||||
| 7usagi さん | ||||||||
| こんにちは。 潜ってこんな位置からの写真も撮られたんですね、 たまにはいろんな場所で足を止めて、 普段と違う写真を撮ってみるのもいいなって思いました。 (2016年10月17日 09時27分05秒) |
||||||||
![]() |
●「 ちょっと : a little 」「 のぼ : up : 登 」ってます |
|||||||
| ロゼff さん | ||||||||
| おはようございます^^ 道路の下を行くと 小高い山が見えて・・ ほんと歩いている感覚になります^^ 応援☆☆ (2016年10月17日 08時27分37秒) |
||||||||
| mami1997 さん | ||||||||
| 長閑な風景ですね 山が “山”の文字のような形~ 思わず にっこりです~(-^〇^-)P (2016年10月17日 08時33分00秒) |
||||||||
![]() |
●「 こんな : such a 」「 き : tree : 木 」が・・・ | |||||||
| ももちゃんもこちゃん さん | ||||||||
| こんばんは 青々とした木をみてると 気合いがはいるのだワン♪ (2016年10月17日 20時19分39秒) |
||||||||
![]() |
●「 がまのほ : tip of cat's-tail plant : ガマの穂 」⇒こちら でしょうか? | |||||||
| じぇりねこ さん | ||||||||
| こんばんは(^O^) 蒲の穂が沢山有りますね(*'▽') これを振ると猫が喜びそうだわ( *´艸`) (2016年10月17日 17時40分28秒) ----- ●なんか華道のほうでは「高級素材」なんだそうです、猫じゃらしに使うのはもったいないかも。 空ちゃんとかバラバラにしそうですし・・・ |
||||||||
| じぇりねこ さん |
||||||||
| こんにちは(^O^) あっ! 蒲の穂って華道では高級素材なんですね! 価値を知らないと見かけたら 勿体ないことを平気でしちゃいそうです(;^ω^) (2016年10月18日 15時18分49秒) |
||||||||
| suggie さん | ||||||||
| 当地周辺では蒲を見なくなりました。 育つ環境がなくなっていくようです。 応援完了 (2016年10月17日 21時39分33秒) |
||||||||
| LAME39 さん | ||||||||
| ★いわどんさん、こんばんは。がまのほ、生け花では貴重な植物です。とても高価なんですよ。何時も、本当にありがとうございます。By | ||||||||
| 細魚*hoso-uo* さん | ||||||||
| こんばんは。がまの穂めっちゃ生えてます!そうそう高級素材ですけど。めっちゃ生えてますwww応援pp | ||||||||
| し~子 さん | ||||||||
| こんばんは!いつもコメントと応援ぽちありがとうございます<(_ _)> がまの穂、因幡の白兎でしたっけ?思い出します。 | ||||||||
| まぐ♪ さん | ||||||||
| ガマの穂っていうんですね。秋っぽいですね~~(^^)応援p | ||||||||
![]() |
||||||||
| ●「 ようぎょいけ : fish pond : 養魚池 」・・・かなぁ? |
![]() |
![]() |
||||||
| じぇりねこ さん | ||||||||
| こんばんは(^O^) 養魚池ですか? この辺だとどんな魚を育てているんだろう… (2016年10月17日 17時40分28秒) |
||||||||
| Grs MaMariKo さん | ||||||||
| こんばんは 養魚池には、どんな魚がいましたか❔(*゜ー゜)ゞ⌒☆ 外から応援~(⌒0⌒)/~~PP (2016年10月17日 18時21分10秒) |
||||||||
| し~子 さん | ||||||||
| こんばんは!養魚池珍しいですね。この辺にはありません。何の魚が養殖されてるんでしょうね? 応援ぽちぽち♪♪ | ||||||||
| MoMo太郎009 さん | ||||||||
| 多分、養魚池でしょうね。 周りの柵でそうじゃないかなと思います。 応援P×2させてもらいました。 (2016年10月18日 00時08分50秒) |
||||||||
| みぶ~た さん | ||||||||
| 今晩は。釣り堀ではなさそうですね。10/18応援完了です! | ||||||||
| DJノッチ さん |
||||||||
| いつも感謝ですm(_ _)m後半が楽しみです♪ | ||||||||
![]() |
||||||||
| ●( レビューより ) 初めて購入したソーラーポンプの水量が予想以上に多く とても気に入り2台目を購入しました。 |
||||||||
|
||||||||