JR 中央本線(中央西線)

09年2月15日 瑞浪→釜戸


大きな地図で見る

向こうのお山に、なにか「岩」のようなものが並んでいます。

こんな道を行きます。

「中央線」です。渡河していきます。

のどかな景色の中を「親子」が歩いていきます。

う〜ん、なかなかの「田舎道」です。

「名滝橋」という地名のようです。

何かの「土台」のあとでしょうか?
隅っこの「ベンチ」が不思議な味?

「飛出し注意」のニュータイプです。

「元気」よすぎてパンツ見えてます! 「支柱」をブロックに固定する構造もなかなかです。

なんか不思議な「お社」が......
手前の「シーソー」の上に「馬 (?) 」のようなモノが........

いよいよもって「田舎道」

「民家」に小さな「鳥居」
高さ2mくらいです。

「中央線」が見えてきました。

「犬」におそわれる「ピクトさん
毎回ごくろうサマです。

「新白狐温泉」だそうです。

「狐狩り」をしていた「明智光秀」公が、怪我をした「白狐」が逃げ込んだ穴を調べて発見した「温泉」などという伝説があるのかも ?

「中央線」の架線柱には金属製の「ステップ」が.....

「夕暮れ」のなか、この道を歩きます。

だんだん歩調が「とことこ」から「とぼとぼ」に変わりつつある今日この頃です。

「架道橋」の上を「疾走」する211系。

とつぜん現れた「農家のポルシェ」です。

おじさんによりますと「30年前のだよ。持ってっていいよ」だそうです。

この橋をわたります。

こんな「景色」です。

「橋上」から。
「中央線」が見えます。

これで「電柱」が木でできていたら数十年前の景色ですね。
ワタシこういう景色、好きですけど。

もう「釜戸」に入っていたようです。

「釜戸の犬」さんです。

この「払子 (ほっす) 」のようなものが「畑」によく立っています

だれかが配布したとしか思えないんですが、まさかこのような「宗教性」の高いものを「行政」さんが配るわけはないし.......

「お寺」か「町内会」のようなものでしょうか?

そしてまたどういう「意味」があるんでしょうか?

「一の鳥居」に続く「参道」に「ガレージ」ができちゃってます。

こういう、いかにも「地元のひと」しか入らないようなトコロに怪しまれつつ潜りこむのは嫌いではありません。 残念なコトに「準備中」でしたが...............

ほえまくる「釜戸の犬 2」です。

「ひとりと一匹」は、お互いの顔がよく見えるポイントを探して「柵」のあっちとこっちで「左右」にうろうろしたのでした。

手前から「川」「苅田」「山」。
きょうはあたたかいので「犬の散歩」も気持ちよさそうです。

つまり「明治天皇陛下」が「釜戸」にいらしたとき「泊まった (?) 」家というような意味でしょうか?

いやなかなか豪華な「イベント」のようです。

釜戸青少年育成町民会議」という名の「ゴミ篭」が.......

「伝統と風格」

この看板、「スザンヌ」さん「ユッキーナ」さんには読めないでしょうね。 しかしここで問題なのはワタシも「さっぱり読めん」という厳然たる事実でしょう!

「門柱」のようなものが並び、その奥には......なんでしょう?
しかも「階段」じゃなくて「急坂」になってます。

この「橋」をわたります。

「ゆれそうだな」と思いましたが、意外に「がっしり」していました。 

あぜ道の行く先は「中央線の架道橋」です。

ここをくぐります。

「右側」へ抜けました。

うすくらがりの中「前方」に妖しいモノを感じて立ち止まったら......「釜戸の猫」さんでした。

やっと普通の道路に戻ってきました。

蘇民将来」です。実際に奉ってあるのを見るのは初めてです。

「釜戸」駅です!
「ゲート」は「看板の群れ」になってます。

「駅舎」です。
「昭和」です。「レトロ」です。いい感じです。

「白狐」「河童」「竜」。なんだか「怪異」のオイシいトコロを、独り占めしてるみたいな〜

次回は「釜戸→武並」駅間ということになります。

今日は帰ります。疲れました。