JR 中央本線(中央西線)
09年2月21日 釜戸→武並 |
「川」はやはり「土岐川」でした。 |
「梅の花」が咲き誇っています。 |
「中央線」が走っていきます。 |
「な〜ご」としきりに声がします。 あたりを見回すと、いました! 「猫」さんです。 |
「猫」さんと同じ家です。 「犬」さん三匹です。 |
「廃屋」ですが、「壊れても美しい」。「親しみ」すら感じます。 「伝統」というモノでしょうか? |
こちらもなかなか渋いお宅です。 ぶらさがっているのは「干し柿」でしょうか? |
これは別のお宅ですが、やはり「干し柿」のようです。 21世紀の「干し柿」は「白いビニールひも」でぶらさげるんですね。 |
「立派」なお宅ですなぁ。 |
「雪」のようです。 さすが「岐阜県」、積雪があったようです。 そう言えば「愛知県」は今年「積雪ゼロ」だそうです。 |
でももうすぐ「水ぬるむ」季節。 |
「水路」ですが、なんとなく「優雅」にくねっています。 |
「県道421」だそうです。 |
その「421」は「中央線」にぶつかって「左」に曲がっているようです。 |
なるほど!「架道橋」がありました。 |
その先です。 「県道」にしては、ちょっと狭いような気もします。 |
今度は「中央線」は左側に見えます。 ここで「注意」しなければいけないポイントがあります。 知らないうちに「中央線」が見えなくなっているのに気づかず、すたすた行ってしまうと「とんでもないトコロ」に行ってしまう、というコトです。 |
このように「中央線」と「つかず離れず」に歩いていくのがコツです。 |
ちょっと見、なんだか良くわからないんですが「駄菓子屋」さんです。 店の前のテーブルで「休憩」しました。 |
さて「歩き」再開です。 こんな「県道 (たぶん) 」を行きます。 |
さっきの「駄菓子屋」さんの道路に面した窓です。 「室内犬」がのぞいています。 |
「横断歩道」です。 「女の子」の人形が立っています。「ランドセル」には「横断中の旗」がセットされています。 |
前に回りこんでみました。 どこかで見たような顔だと思ったら「峰不二子」に似ているようです。 |
「架道橋」です。くぐります。 |
その先です。「地図」によると、あの右へ上ってゆく「道」が正解のようです。 |
なぜか「木のベンチ」が三台。 うしろは「中央線」です。 |
「ホーロー看板」が二枚。 見たことのないタイプです。 |
「恵那市」「自主運行バス」だそうです。 |
「場内相当」です。 この看板があると「駅」はもうすぐそこです。 |
さてここで問題です! この「会社」の名前はなんでしょう? こんなの当たるひとがいたら大変ですが...... |
おっと「バス」です!懐かしい昔の「名鉄バス」みたいなカラーリングです。 「とうてつ」と書いてあるので「東濃鉄道」のバスのようです。 |
こんなちいさい「架道橋」が................ |
「跨線橋」のようなものが見えてきました。 「駅」のようです。 |
「バス停」も「武並」です。 |
いかにも「中央線」風の「架道橋」です。 |
「跨線橋」です。 「武並」駅に着きました。 |
「駅舎」です。 無人駅だと聞いていましたが、意外に近代的です。 |
「駅前広場」です。 無人駅の駅前ですが「旅館」があったりします。 |
「駅」の中に入ってみます。 きれいな構内です。 |
「特急列車」が通過していきました。 |
次の「快速」が来るまで一時間近くあります。 このお店で何か食べることにしました。 |
「おすすめ」の「ナンドック」です。 コーヒーか紅茶とセットで\530でした。 まぁ美味しくいただきましたが、ご覧のように「ケチャップ味」が支配的なので、少々飽きます。 |
駅に戻ります。 「跨線橋」から、次の「恵那」駅方面です。 |
「釜戸」方面です。 |
「駅裏」に少女がひとり。 「少年」かも知れんじゃないかって? 大丈夫! 一応降りていって「確認」いたしました。 |
なんと「無人駅」なのに「エレベータ」があります! |
次回はいよいよ「明知鉄道」に連絡する「恵那」駅をめざします。 |