![]() |
||||||
名鉄 名古屋本線 | ||||||
10年7月4日 | 東枇杷島⇒西枇杷島 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
より大きな地図で 名鉄名古屋本線:東枇杷島⇒西枇杷島 を表示 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
「東枇杷島駅」のホームです。 「赤い列車」が去って行きます。 | |||||
![]() |
まず「枇杷島橋」にむかいます。 | |||||
![]() |
「梅雨の晴れ間」です。 秋の雲みたいな感じです ![]() |
|||||
![]() |
「収納に困ったら、」だそうです![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
ワタシ「ワード」でやるべきコトも「エクセル」でやってしまう「エクセル好き」です![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
「エクセル枇杷島」全景です。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
こんな「街道」沿いに歩きます。 | |||||
![]() |
「庄内川」に近づきました。 右に「名鉄」さんの鉄橋が見えます。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
「枇杷島橋」です。 | |||||
![]() |
「庄内川」の河川敷は「県道」になっています。 | |||||
![]() |
鉄橋で、ふたつの列車がすれ違います。 | |||||
![]() |
橋をわたりました。 | |||||
![]() |
橋のたもとの「橋詰神社」です。 | |||||
![]() |
茫漠たる大地。 地平線のかなたには・・・嘘です。「庄内川」の堤防です![]() |
|||||
![]() |
なんか「石像」が・・・ | |||||
![]() |
「美濃路道標」だそうです。 クリックすると拡大します⇒こちら |
|||||
![]() |
こちらが「美濃路道標」の本体のようです。 | |||||
![]() |
「王義之車」と書いて「おおぎししゃ」と発音するようです。 祭りの山車が収納されているようです。 王義之車の詳細は⇒こちら |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
目の前の踏切を「ミュースカイ」が通過します。 | |||||
![]() |
「おみゃーはどこのもんにゃ」と名古屋弁、もとい! ねこ語で聞かれたような気がしました。 | ![]() |
![]() |
|||
![]() |