| 名鉄 名古屋本線 Meitetsu Nagoya-line | ||||||
| 10年8月7日 | 木曽川堤⇒笠松 | |||||
| Aug./7/2010 | from Kisogawa zutsumi to Kasamatsu | First half | ||||
より大きな地図で 名鉄名古屋本線:木曽川堤⇒笠松 を表示 |
||||||
| ●駅にでんしゃがやってきました |
||||||
| ●「 くろだ : Kuroda : 黒田 」駅ほうめんへむかいます。 | ||||||
![]() |
||||||
| ●「 ごるふきんし: No golf : ゴルフ禁止 」だそうです。 ---しかしいいしばふですねぇ・・・やってみたくなるきもちはよくわかります |
||||||
| 「 きけん : Danger : 危険 」とかいてあると、ついいってみたくなるのはワタシだけ? | ||||||
![]() |
||||||
| ●あの「はし」まであるきます |
||||||
| ●ひだりがわです。 けっこういえがたってます。 | ||||||
![]() |
||||||
| ●「 はし : Bridge : 橋 」にちかづいてきました |
||||||
| ●「 きそがわ : Kiso-river : 木曽川 」のむこうは「 ぎふけん : Gifu prefecture : 岐阜県 」です。 こちらは、ごらんのように「 あいちけん : Aichi prefecture : 愛知県 」、とこうなっております。 |
||||||
| ●「 きそがわはし : Kiso-river bridge : 木曽川橋 」です |
||||||
![]() |
●はしのたもとに・・・ |
|||||
![]() |
●しかしもう「犀」だか「Hippopotamus」だか「大熊貓」だかは「なげられた」ようなので、このかわをわたります |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
●いまちょうどまんなかあたりです。 | |||||
![]() |
●みぎには「めいてつ」の「 てっきょう : Railway bridge : 鉄橋 」です。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
●「 きそがわはし : Kiso-river bridge : 木曽川橋 」をわたりました。 |
|||||
![]() |
なぜかひらがなで「きそ川」です。 「国交省」のみぎには、どういうもじがはいるんでしょうか? |
|||||
![]() |
●ふりむくと、いまわたってきた「 きそがわはし : Kiso-river bridge : 木曽川橋 」がみえます |
|||||
![]() |
●「 ていぼう : Embankment : 堤防 」のうえです。 |
|||||
![]() |
●Title 「 こみんかGS : Old house gas station ??: 古民家GS 」 ---すくなくともワタシは、はじめてみました |
|||||
![]() |
●むかしながらの「しょうてんがい:商店街」が「いきて」いるようです。 | |||||
![]() |
ふるいたてもののようですが・・・ | |||||
![]() |
「 かさまつちょう れきしみんぞく しりょうかん : Kasamatsu-town history & folk customs museum : 笠松町歴史民俗資料館 」だそうです。 | ![]() |
![]() |
|||