名鉄 豊川線
03年4月9日 諏訪町→八幡
毎度お馴染み、快走する「名鉄電車」です。
「JR 飯田線」に戻る


これが「本来の」設置法だと思います。
「準用河川」とは?初めて聞きました(見たんですけど...)。「JR 東海道本線」に戻る。
その「公園」です。
なんだか「ほっと」する佇まいです。
「歩行者を守ろう」という看板が、本来の使い方とは異なる設置をされています。
長〜い「駐輪場」ですね。
その「佐奈川」の桜並木です。
この道路も、よくクルマで走ります。
うららかな......
頭上になにやら「看板」が.....
「踏切」の向こうは「豊川市勤労福祉会館」です。
沿線風景です。左手は「公園」のようです。
「諏訪」にもこういう「慰霊碑」があるようです。
なるほど、これが「準用河川」ですか?キレイと言えばキレイ。ですが...「JR 東海道本線」に戻る。
どこかにあるはずと思っていた「温室」の専門会社です。
「バイコロジー」と書いてあるようです。
ここには「信号」がないので、渡るのにちょっと手間がかかります。
ちゃんと「注意書き」もありました。
真ん中のおじさんは「工事関係者」のようでした。
もうそろそろ「駅」ではないかと.....
草が生えるということはコンクリートと石の下は「土」ということでしょう。
「乱黒」「必殺」「侍」と書かれています。まぁ「落書き」ですが.....
現在は「消去」されてしまいました。
「乱黒」は、多分「乱極」のことだと思います。東三河の方言で「らんごかないだよ」とか言います。意味は「乱雑だ」とか「デタラメだ」とかのようです。
「高架」線の下を歩くのは「楽」です。ただしとても「味気」ないモノですが.....
「八幡駅東」の交差点です。
一番上と一番下は読めますが、あとは良くわかりません。「日本の現実」というコトでしょう?
「八幡」駅に着きました。次は「終着」の「国府(こう)」駅です。