 |
|
三岐鉄道 北勢線 Sangi railway Hokusei-line |
|
|
11年1月6日 |
楚原⇒麻生田 |
|
 |
 |
|
Jan./6/2011 |
from Sohara to Ohda |
First half |
|
 |
より大きな地図で 三岐鉄道北勢線:楚原⇒麻生田 を表示 |
|
 |
|
 |

●「 そはらえき : Sohara station : 楚原駅 」です 
|
|
|
|
|
地元の、マニアにはかなりそそられるローカル線三岐鉄道&北勢線。
流行を先取りするかのように、パークアンドライドを推奨したり お座敷列車を企画したり、社運をかけたアピールが続いています。 切符も味わいのある硬券ですし、残したいと思いますね。 (あ、北勢線の切符はどんなのか知らないなぁ)
甥っ子が三岐線で通学していますが、こないだの台風で橋が流されてしまい バイク通学に切り替えています。 やはり電車のほうが安全ですから、早く復旧して欲しいと思います。 (2011.09.18 23:05:46)
|
|
 |
|
 |

●「 あげき ゆき : train for Ageki : 阿下喜行 」が、さってゆきます 
|
|
|
|
|
こんばんは、
いわどんさんが、やっておられる駅間歩きも、そろそろ涼しくなってきてペースが上がってくるのでしょうか?
暑がりの私も、涼しくなってきたので、ペースを上げようかと、、? とりあえず、今度の休みは樽見鉄道の、ロケハンに行ってきます。(2011.09.19 00:11:44)
|
|
 |
|
 |
●「 そはらじんじゃ : Sohara-shrine : 楚原神社 」だそうです  |
|
|
|
|
おはようございます。
楚原神社の石碑の村社は埋められてませんか・・・ こちらでもそんな神社の石碑がいくつかあるんです。 (2011.09.18 11:36:54)
|
|
|
|
|
鳥居の前の大木は折れてしまったんでしょうね。 でも引き抜かないでそのままにしてあるってことは ご神木のひとつだったのかも。 村社って氏神とか鎮守様とか地域の神様を祭ったのですよね。 ちがったかな。(2011.09.19 21:52:07)
|
|
 |
|
 |
●「 そはらじんじゃ : Sohara-shrine : 楚原神社 」です。
なつかしい「 りやかー : bicycle trailer : リヤカー 」が、あります 
|
|
|
|
|
おはようございます。
楚原神社に置かれたリヤカー。細かいところが神社っぽいです。用途は何なんでしょうね。
(2011.09.19 06:47:50)
|
|
|
|
|
神社にリヤカー、絵になりますね! ^^
(2011.09.19 08:40:51)
|
|
|
|
|
動画の神社とはまた違いますよね。 リヤカー、紅白にもち手のとことかしてあるので
お祭に使われるのかもですね。(2011.09.19 21:46:31)
|
|
 |
|
 |
●「 いなべちょう なか ほいくえん : Inabe town central nursery school :
員弁町中保育園 」だそうです 
|
|
|
|
|
ご無沙汰してました!
気がつけば、もう9月の後半ですね。 まだまだ暑いですが、空や風はすっかり秋らしくなってきましたね。
報告が遅くなりましたが、先月25日、無事女の子を出産しました。毎日があわただしく過ぎるので、まだしばらくはパソコンにも多くの時間を避けない感じですが、時々お邪魔させていただきます!いつもありがとうございます。(2011.09.19 06:57:02)
|
|
 |
|
 |
●「 ふゆ : winter : 冬 」の「 あぱーと : apartment house : アパート 」 |
|
|
|
|
PTA仲間に三岐鉄道に勤務する人がいて、いろんな裏話を聞くことができました。 もう何年も昔のことですが、そのときすでに三岐鉄道が北勢線の営業を 近鉄から引き継いでいました。
地元自治体・桑名市から予算を受け、駅舎の改修や駐車場の増設を敢行、 乗客は伸びているそうですが、それでも思うような右肩上がりにはならないとか。
鉄道側の望みは当然ながら電車に乗ってもらうこと。 ナローゲージの電車ってもう全国に3線しかないですもんね。 で、私はもうひとつの内部線で通学していたヒトです。 (2011.09.21 06:31:10) 【 Wiki:近鉄内部線⇒こちら 】 |
|
 |
|
 |

●「 じむにー : Jimny : ジムニー 」⇒Click here
「 まにあ : enthusiast : マニア 」のようです   
|
|
|
|
|
おはようございます。 懐かしいジムニー。同好者の集まりか?気になるところです。 実は30年近く前、私もオーナーでした。(2011.09.19 06:47:50)
|
|
|
|
|
シブいな~2ストジムニーですね~(*^。^*) ポンポンポンポンとおもちゃみたいなエンジン音がするジムニー、懐かしいなぁ~♪
(2011.09.19 07:43:51)
|
|
|
|
|
ジムニーってゆうのか~。 こうゆうのって、けっこう車酔いしやすいんですよね・・。TT(2011.09.19 21:46:31)
|
|
 |
 |
 |
●お「 じぞう : Jizo / Guardian deity of children : 地蔵 」さま、
「 えんめい : life extension : 延命 」地蔵尊だそうです 
|
|
|
|
|
古いけど立派なお地蔵さまですね。 お地蔵さまって、どこでも大切にされていて、日本人の心のふるさとみたいな。 こう云う風景、好きですよ。(2011.09.20 07:04:37)
|
|
|
|
|
延命地蔵尊、うちの近くにもあります。
りっぱな堂?ですね。近所のはコンクリの屋根です。
お堂の横のちいさな木の椅子がかわいらしい。(2011.09.20 23:03:25)
|
|
 |
|
 |
●「 ばすてい : bus stop : バス停 」だとおもいます  |
|
|
|
|
バス停も本数少なっ!
夕方5時すぎたら出かけるな、とゆうことですね。
中津のバスもこんなでした。TT(2011.09.20 23:03:25)
|
|
 |
|
 |

●「 かなものてん : hardware shop : 金物店 」だ、そうです 
|
|
|
|
|
北野屋金物店。 これはたまらないですね。 アサヒペンやマキタ電動工具などの看板と 店の前に陳列されてるホースや脚立、シャベル。 古いお店をひときわ引き立たせるブロック塀の前には 腐りかけたクロネコヤマトの看板。 小学生のスケッチ大会などで、入賞がとれそうな
佇まいですね~。(2011.09.20 23:03:25)
|
|
 |
|
 |
●これはもう、どうみても「 てづくり : handmade : 手作り 」 ですよね  |
|
|
|
|
おはようございます。 一番乗りだとビビらずにコメント書けます。 手作りっぽいカーブミラー、いいですね。 アフリカかどこかの手作り発電機みたいで。
DAKINIの説明ありがとうございました。 会社のロゴマークとは。すごく感心しました。 カッコいいですね。 うちでも夫と二人で豆粒?いいえ粟粒ほどのちっぽけな有限会社をしていますが、あんなカッコいいロゴ欲しいです。 でも、製造業ですから、あんまりカッコいいのは似合わない気もします。(2011.09.20 11:23:34)
|
|
|
弊社のロゴマークです⇒
|
|
|
|
|
小さなカーブミラーですが背が高いですね。 ここの辻で事故あったのかな。
個人的需要より、公共性が伺われますね。(2011.09.20 23:10:37)
|
|
 |
|
 |
●「 いなか : country : 田舎 」の「 ふみきり : crossing : 踏切 」 |
|
|
|
|
ふみきりの左手の家の塀?
超鋭角ですね。(2011.09.20 23:10:37)
|
|
 |
|
 |
●踏切から・・・「 おうだ : Ohda station : 麻生田 」ほうめんです  |
|
|
|
|
13枚目の線路。雲がきれいですね~。
最近ゆっくり雲みてないなあ。(2011.09.20 23:10:37)
|
|
|
|
|
踏み切りから線路のほうを見ると、 なんだか違った雰囲気で 新鮮ですね。(2011.09.21 00:43:00)
|
|
 |
|
 |
●おなじ「 がいとう : Streetlight : 街灯 」が、ありました  |
|
 |
|
 |
●「 りょこうだいりてん : travel agency : 旅行代理店 」のようです  |
|
|
|
|
このあたりでは普通に北勢のことを「きたいせ」ってフルネーム(?)で 呼んだりしますね。 レトロな旅行代理店ですね。
今の時代に貴重な風景だなぁ~。地元民でも気づかなかった・・・・・・ (2011.09.21 08:06:14)
|
|
|
|
|
おはようございます。
旅行代理店(travel agency)の看板の後ろの瓦屋根が何ともいいですねえ。
この辺は台風の被害は心配ないでしょうか? 皆さんくれぐれもご注意を。(2011.09.21 10:20:43)
|
|
|
|
|
こうゆう旅行代理店があることを知りませんでした。 私も田舎育ちですが、そのころは住んでる地域や町には旅行社とかなくって、福岡市内まで行かないとツアーとかありませんでした。 たいていの旅行は町内会の貸し切りバスで、筑後川温泉とかに一泊とかだったし。
(2011.09.21 13:30:51)
|
|
 |
|
 |
●・・・ |
|
|
|
|
旗入れボックスの残骸・・・・・・はおっとろしいですね。 まぁ、修繕して使うほどにも、今は子どもがいないのでしょうね。 (2011.09.21 08:06:14)
|
|
|
|
|
突然、どうして土雛風の人形が!? と思ったら。。。^o^;;
年代物ですね!
(2011.09.21 08:45:02)
|
|
|
|
|
おはようございます。 台風15号が向かってきてますね(>_<)
年期ものですね! 交通安全用の緑のおばさんでしょうか・・・ そばの錆びたものにつけられていたんでしょうね。 これは博物館いきじゃないでしょうか。(2011.09.21 09:09:03)
|
|
|
|
|
見たとたん 怖っ って思ったんですが、旗入れなんですね~。 出てる金具のついた土台も危ないから、片付けてほしいですね。 夜、振り向いたら、付いてきてそうで怖いです。(2011.09.21 13:30:51)
|
|
 |
|
 |
●また「 ふみきり : crossing : 踏切 」です。 |
|
 |
 |
 |
●「 さっかー : soccer : サッカー 」のようです  |
|
|
|
|
「くすの木広場」って、何とも殺風景な公園ですね。 サッカー専用の広場?にしてはゴール見えないし... 芝にしてあげればいいのに。(2011.09.21 12:03:41)
|
|
|
|
|
くすのき広場、うちの近くの児童公園と似てます。 フェンスで囲ってある以外なにもない広場。 こどもは縄跳びとかしかできないんですが、区域のお祭の会場になります。 周りが小さい工場や運送会社が多く 流れ者が多いせいか不審者続出地域なので 植林せず目隠しにならないよう工夫?されています。 すっごく殺風景ですが、花火をやるには◎っす!
(2011.09.21 13:34:56)
|
|
|
|
|
地域の広場って昔から「ちびっ子ひろば」って命名されやすいように感じています。 でもこちらは「くすの木ひろば」なんですね。
立派なくすのきが町内にあるのかなぁ。 ちなみにくすのきはわが市の木です。
(2011.09.21 20:43:47)
いわどん0193
>●四日市市日永というところに仕事で数回行ったことがあります。 ----- そこ、私の故郷です。 近鉄内部線・日永駅が最寄り駅でした。
今度いらっしゃるときは連絡ください。 時間が折り合えば車出して随行しますので、内部線にもぜひ乗ってください!
(2011.09.21 23:54:38)
|
|
 |
 |
 |
●「 かさださん : Kasada-mountain : 笠田山 」
「 とうこうじ : Toko-temple : 東光寺 」だそうです。
|
|
|
|
|
台風直撃っぽいルートですよね。。。 大丈夫ですか?
こちらはすごい雨と風になってきました! (2011.09.21 12:47:03)
|
|
|
|
|
まいど! サブカテ1つ奪還しましたな。(^。^)(2011.09.21 14:14:43) |
|
 |
|
 |
●りっぱな「 かねつきどう : bell tower : 鐘撞堂 」⇒こちら
でございます 
|
|
|
|
|
こんばんは、
台風は、何事もなく去って行きましたか? 我が家は、大した事も無く、雨もさほど降りませんでしたね、、名古屋は凄かったようですが。
鐘撞堂は、懐かしい気がします、樽見鉄道の近くにも、こんな風景の場所があります。
樽見鉄道のロケハンに行ったのですが、時々雨が降ってきて邪魔をされ、途中で断念しました、、、。(2011.09.21 23:00:36)
|
|
 |
根室拓殖鉄道⇒こちら
|
|
 |
 |
 |
●「 こやす : easy delivery : 子安 」
「 じぞうそん : Guardian deity of children : 地蔵尊 」だそうです 
|
|
|
|
|
子安ならば安産・子授けのお地蔵様なんですね。 隣町の宇美八幡宮も子安の神社で 妊娠したら石をもらってきて、生まれたら名前をかいて お宮参りのときに返します。
娘ちゃんのとき、会社の人が石をもってきてくれました。。 (2011.09.22 01:28:47)
|
|
|
|
|
子安地蔵は私の住む地区にもあります。 子どもが生まれ育つ場所にこそ、希望が生まれますもんね。
(2011.09.22 23:49:31)
|
|
 |
|
 |

●「 せきとう : stone monument : 石塔 」? が、ならんでいます 
|
|
|
|
|
石が積み重なっていると、なんとなく賽の河原のような感じがしますよね。 あれも子供がつむんでしたっけ。 (2011.09.22 01:28:47)
|
|
|
|
|
おはようございます。 石塔、壮観ですね。 石塔の数だけの思いがここにはあるんでしょうね。(2011.09.22 07:18:09)
|
|
|
|
|
お寺の風景
なにげに通り過ぎてしまいがちなお寺。 じっくりと歩くといろんな発見があるのですね。
石塔の中の水子地蔵。 この一体だけで十分に親の思いが伝わります。
(2011.09.22 23:49:31)
|
|
|
|
|
こんばんは。 すごく沢山の五輪の塔ですね! どうしたんでしょうか・・・ こちらでも見かけますがこんなに沢山の五輪の塔はありませんねぇ。(2011.09.25 18:14:09)
|
|
 |
|
 |
●「 おてら : temple : お寺 」をあとにします。 |
|
|
|
|
まいど! ・・・最近気が付いたのですが、日記冒頭の「日本の車窓から:北勢線」の看板(?)を鼻歌交じりで歩く人影がなかなか「ぐっど!」ですな。(^。^) それにしても、かなり手の込んだ紙面(?)に恐れ入っております。 サブカテ3冠奪回目指して今宵も!(2011.09.22 01:10:27)
|
|
|
|
【 ワタシのブログ 】 ⇒ こちら
|
|
 |
|
 |
●この「 さか : slope :坂 」をくだると・・・ |
|
 |
|
 |
●こ~んな「 けしき : scene : 景色 」です  |
|
|
|
|
こんばんは。 向こうの山の雲、雪が降っている様ですね。鈴鹿山脈からの風が寒そうです。
風景も随分変わりました。 (2011.09.22 17:39:25
|
|
|
|
|
うおおお~~。 寒そうな景色ですね~。
山に雪がかかってる。ブルブル。 (2011.09.22 21:39:33)
|
|
|
|
|
太平洋セメント
私もそんなに詳しくないのですが、雪に煙る藤原岳。 ここにはセメントが無尽蔵に眠っていて、昔の小野田セメント、 今は太平洋セメントが採掘しております。
小野田セメントには貨車線が引き込まれており、お察しのとおり 三岐鉄道の貨車がここでセメントを積み込み、アッシュトレイを下ろす(確か・・・) のです。
藤原岳から始まる三岐鉄道は北勢線とほぼ平行して走ります。 北勢線の廃線が決定して、ある意味三岐にとってはビジネスチャンスでしたが 社長が情けに厚いオボッチャマで、桑名市の支援があるなら、ということで 経営を引き継いだというわけです。
藤原岳は三角形に見えますが、あれはセメントを採掘するための 人工のステップのようなものです。 ぜひ機会がありましたら三岐に乗って、そのまま藤原岳に登ってみてください。
自動販売機もなにもない。 小屋がひとつあるだけの、純・自然な山頂には癒されると思います。 (きっとご存知のことも多かろうと思います。 えらそうに長文、失礼いたしました) (2011.09.22 23:59:41)
|
|
 |
|
 |
●「 こども : children : 子供 」
「 もちつき : rice cake making : 餅つき 」⇒こちら
「 たいかい : convention : 大会 」だそうです 
|
|
|
|
|
こんばんは。
餅つき大会。子供達の笑顔が良いですね。
本来お餅は大好きですが、最近は部分入れ歯で難儀しております。
(2011.09.22 17:39:25)
|
|
|
|
|
こんばんは。 餅つき大会があるんだ! もう餅つきの風景も見られなくなりましたね。
我が家は電動餅つき器のもちっこでやります(^ム^) これでも搗き立ての餅は美味しいですよ!
黄な粉よりあんころの方が好きです。(2011.09.22 20:09:35)
|
|
|
|
|
子供が小学生の頃まで住んでた地域は商店街だったので 毎年持ちつきあってましたよ。 子ども会役員だったので、持ちつき大会が終わるまでは東奔西走していました。^^ 子ども会のOBのお母様方の顔色を伺い、商店街のおっちゃんたちの機嫌をとりながら、 大変でしたが面白かったです。 持ちつき大会のときは豚汁もでっかい鍋で作るのですが、それがめっちゃ美味しくて。
いわどんさんとこ、毎年ついてるんですか? いいな~!! つきたての御餅、大根おろしと一緒に食べると無限ですよね。 納豆と大根おろしをポン酢でまぜたものと餅をからめて、海苔でつつんで食べてました。^^ (2011.09.22 21:39:33)
|
|
 |
|
 |
●「 ほくせいせん : Hokusei-line : 北勢線 」に、ちかづきます。 |
|
|
|
|
日本人の遺伝子に訴えかけるような風景ですなぁ。 な~んか、落ち着きます。 サブカテ苦戦ながらも、「鉄道」はじんわり上昇中ですな。(^^)(2011.09.23 03:45:55)
|
|
|
|
|
Guten Abend Kurz nicht gesehen. Wie geht´s dir?
きょう、日本もどりました げんきですか? Typhoon、すごいだったみたいですね だいじょうぶだったですか?
でんさのところ、がんばってあるいてますか? しゃしんわ、やっと、ことしものですね でも、もう9がつですよ
このしゃしん、あるいてるひとわ、いわどんさんですか? にがうな・・・ こんな、としいっぱいちがうね ごめんなさい (2011.09.23 05:52:10)
|
|
|
|
|
こんばんは。
この風景良いですね。北勢線が森に沿う様にカーブしているのがたまりません。
(2011.09.23 22:13:50)
|
|
 |
|
 |
●おやっ!? こんな「 はし : bridge : 橋 」が・・・ |
|
|
|
|
こんばんは。 路線変更や災害時の復旧等でアーチ橋の数も少なくなっている様です。この橋、丁度良い大きさです。(2011.09.23 22:13:50)
|
|
|
|
|
おはようございます。 今朝も冷え込んでおります。
メガネ橋いいですね! まだこのような橋が残っているんですね。(2011.09.24 08:38:41)
|
|
|
【 北勢線の魅力を探る会 】 ⇒ こちら
|
|
 |
|
 |
●「 めがねばし : arch bridge : めがね橋 」です  |
|
|
|
|
めがね橋は電車が通るんですか?それとも普通の橋? (2011.09.24 00:06:25)
|
|
 |
|
 |
●「 あぁあの橋ねぇ 」  |
|
|
|
|
おはようございます。 元気なおばあちゃんですね。(2011.09.24 08:42:02)
|
|
 |
|
 |

●つまりこの橋が
「 おもてさんどう : front approach to a shrine : 表参道 」
のようです 
|
|
|
|
|
この写真)いいですね。 だけど、です。
(2011.09.23 14:31:11)
|
|
|
|
|
こんにちは、
鳥居のある橋、昨日の眼鏡橋、、良いですね、、、、何とか列車と絡めてみたいところです。
樽見鉄道へ、おでかけですか、、、。きょうは、どちらへ、、? 実は、私も樽見鉄道へ出かけていて、先ほど帰ってきたところです。
彼岸花が、彼方此方で咲き始めてますが、見頃は数日先のようですね。
また出かけなくては、、、、、。(2011.09.23 16:07:28)
|
|
|
|
|
きっとその日は賑わって
冬の昼間だから人っこ一人いませんが、これが秋のお祭りの季節だったら きっとこの橋は地元の人でにぎわうのだと思います。
餅つき大会もあるし、伝統を大切にしているだろう古き佳き街ですしね。 そんな街に北勢線が溶けこんでいますね~ (2011.09.23 20:35:21)
|
|
|
|
|
この参道? 鳥居、惹かれますね~。 原尻の滝のときにみた、鳥居を思い出しました。 鳥居がいくつか連なってるんですね。 お祭なら、灯篭祭とかしたら 周りが暗い分、少し怖い厳かさと淋しさで いいでしょうね~~~。(2011.09.24 00:10:13)
|
|
|
【 原 尻 の 滝 】 ⇒ こちら |
|
 |
|
 |
●そのなも「 みやばし : shrine bridge : 宮橋 」  |
|
|
|
|
生意気申しますが、shrine bordgeは、わたくし思いますに「明智川にかかる宮橋という名前の橋」、なのでは?
(2011.09.23 14:31:11) |
|
|
|
|
おはようございます。
宮橋は神社に通じる参道ですね!(2011.09.24 08:42:02)
|
|
 |
|
 |
●これが「 いちのとりい : first gate to a Shinto shrine : 一の鳥居 」 |
|
|
|
|
Guten Morgen しゃしんものわ、じんじゃ、いりぐちあるものですね? とりー? やったかな? ちがうな・・・
でも、じんじゃ、どこありますか? ますぐいったら、でんさかんじですね・・・ それから、どうして、じんじゃなのに、Crossありますか? (2011.09.24 06:37:06)
|
|
|
|
|
おはようございます。 鳥居がいくつも建つ参道の風景はいいですね! 日本の原風景を感じて大好きな風景です。 大きな神社なんですね。
こちらでは見かけない風景で満足させて頂きました!
今日は小学校のふれあい運動会があるのでこれから少し覗いてきます。 歩いて5分のところです!(2011.09.24 08:46:32)
|
|
|
|
|
これは面白いですね。 鳥居ですけど。 こうゆうのを見ると どこへ向かって、何を受け入れて、奉っていくのかとかすごく気になります。 山へ向かっているので、山の神様なのかな。
幟の柱、十字架みたいですよね。ほんと。
ニコラちゃんが不思議に思うのも無理ないですね。^^ ん~、かわゆす!
(2011.09.26 01:06:49)
|
|
 |
|
 |

●こちらが「 にのとりい : second gate to a Shinto shrine : 二の鳥居 」です。
|
|
 |
|
 |
●「 きいろいでんしゃ : yellow train : 黄色い電車 」が・・・ |
|
|
|
|
めがね橋、電車が通るんですね。 電車が黄色いから、まだ現実みがありますが ここで古めの車両が走ったら、タイムスリップしたような気持ちになりそう。
鳥居の感じとか、冬の淋しい晴れの感じとか。(2011.09.26 01:16:23)
|
|
 |
|
 |
●「 めがねばし : arch bridge : めがね橋 」に・・・ |
|
|
|
|
替え歌
そういえば主人も、歌っていました。 三河方面で流行ったんですね。。。^o^
(2011.09.24 09:56:46)
|
|
|
|
|
●いやその、ご主人はたしか尾張名古屋のご出身で、ワタシは愛知県東部で・・・
---この替え歌は静岡県島田市金谷の友人に教わりました ^^^)
●なんの話ぢゃ? というかたはこちら ↓
【 西紅柿 吵 冗談: どっしぇーーーーっ! part2 】
http://plaza.rakuten.co.jp/xicun0311/diary/201109210000/
と、こちら ↓
【 西紅柿 吵 冗談: 掲示板 】
http://plaza.rakuten.co.jp/xicun0311/bbs/
(2011.09.24 11:13:41)
|
|
 |
|
 |
●さしかかり・・・ |
|
|
|
|
一番下のアニメーションと黄色い電車の写真が上手い事マッチしてますな。(^。^)
(2011.09.24 13:06:31) |
|
 |
|
 |
●わたって・・・ |
|
|
|
|
こんばんは。 昨日言われていたショットですね。 本当に苦しそうに登っていますね。
最新の高出力の電車や気動車では決して味わえない風景ですね。(2011.09.24 21:54:03) |
|
|
|
|
お客さん
あんまり乗っていないみたいですね。 通勤通学の時間帯はまた違うと思いますが、田舎はどうしても移動手段は 車が便利だし、敷地内でリバースギア入れずに車の方向転換できるのが 田舎のステータスと言われるくらいだし。
事情は厳しいけど、エコ真っ盛りの現代。 ここを生き延びて、地域の財産たる鉄道となって欲しいです。 (2011.09.25 01:19:42)
|
|
|
|
|
書き忘れ
↑ すみません、補足します。
そのくらい田舎は敷地が広くて、車を停める場所にも困らないので ますます車への依存が進みます。
ただ同じように高齢化も進むので、なんだかんだいっても北勢線のニーズも 高まっていくといいですね。 (2011.09.25 01:21:15)
|
|
 |
|
 |
●ゆきました  |
|
|
|
|
こんばんは。
太陽がギラリ反射していいですね、景色も好きです。(2011.09.25 01:11:13)
|
|
|
|
|
Guten Abend “ゆきました” わ、どういういみですか? まち、なまえですか?
きのうところと、あんまりばしょ、かわってないですね ここわ、ゆうめいの、かんこうのところですか?
きいろでんさ、まえでてたもの、おなじですね! (2011.09.25 01:54:20)
Guten Morgen
ところで、“ゆきました” ぜんぜんいみわからない 《ゆきのしたに、なにあるか?》いういみ? ぜんぜんわからない だから、きょう、日本じんのともだち、おしえてもらった “いきました” いうことだったですね!
なんで、《ゆ》?? にほんご、ややこしい・・・ とういつしてほしい (2011.09.26 06:58:10) |
|
|
|
|
こんにちは。 鳥居の側を通る電車は珍しい風景ですね。
夕陽でしょうかかがやきもいい雰囲気です。(2011.09.25 12:31:46)
|
|
|
|
|
ごめんなさい。 ニコラちゃんの ゆきました のコメントたまりません。 かわいすぎる!><
(2011.09.26 01:11:09)
|
|
 |
|
 |
●「 ふみきり : crossing : 踏切 」がみえます  |
 |
 |
|
|
|
|
早朝?ですか
なんともいえない味わいのある風景ですね。 どの写真もそうですが、とても美しくてとても懐かしくて・・・・・・
鉄道駅間歩きの意味がなんとなくわかってきました。 ただ歩くだけでなく、電車との出会いを楽しみながら歩くのですね。 一時間に2本か3本しか走らない北勢線をしっかりとらえるなんて。 気持ち、思い入れ、めちゃめちゃ伝わってきます。 (2011.09.25 01:15:03)
|
|
|
|
|
秋の陽をあびながら、鳥居の脇を通るローカル線・・・のどかですねぇ。^^
(2011.09.25 09:30:59)
|
|
|
|
|
この写真はほんとに不思議ですよね。 不思議ってゆうか、偶然とゆうか。 鳥居が重なって、その先の電車の電柱が 鳥居の柱のように繋がってて まるで電車が鳥居の中を走り抜けていってるように見えます。
面白いな~。(2011.09.26 01:11:09)
|
|
|
|
|
|
|
アニメの背景もめがね橋。 いつも思いますが凝ってますね~。 そげなこつは
じぇんじぇん、しきらんちー。≧≦ (2011.09.24 00:06:25)
PS:おかげさまで、字が動くのできるようになりました。^^ ブログで使わせていただいてます。 今度はマネっこして画像が動くようにチャレンジしてみますね。 どうもありがとうございました。m(_ _)m(2011.09.26 01:16:23) |
|
|
|
|
わあ、嬉しい
ウェブサイトの前半、コメントもたくさん集約されているのですね。 自分のを見つけると嬉しいですね。 こういう気持ちはいくつになっても変わらないみたいです(笑)
こちらの日記はアップが早いですが、できるかぎり寄らせていただきたいです。 さて、これから後半ですか?!
一緒に歩いている気持ちを持って日記を楽しみたいと思います。 (2011.09.25 23:45:26)
|
|
 |