| 樽見鉄道 樽見線 Tarumi railway Tarumi-line |
||||||||
| 11年10月6日 | 高尾⇒水鳥 | |||||||
| Oct./6/2011 | from Takao to Midori | Second half | ||||||
より大きな地図で 樽見鉄道樽見線:高尾⇒水鳥 を表示 |
||||||||
| ●「 これはなに ? : What is it ? : これは何 ? 」 |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 一枚目の画像、コントラストが素敵~♪ なんだか絵のような風景ですね(^^) (2013年08月21日 01時39分07秒) |
||||||||
●「 さっき : a little while ago 」の 「 ろうふうふ : old couple : 老夫婦 」ですね |
||||||||
| かぜにはるるさん | ||||||||
| 廃道歩きがブームのようです。 (2013年08月20日 06時17分24秒) | ||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 老夫婦が歩いていきますね~ ここって、先日「クマ注意」看板の続き? まぁ老夫婦でも、ふたり居れば心強いかぁ。 (2013年08月20日 06時29分39秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| こんな寂しげな道を歩いて どこへ・・・ (2013年08月20日 13時32分34秒) | ||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 以前も登場したご夫婦が再登場! こういう風に人に焦点をあてるとドラマ性が出て、なんとなくワクワクします♪♪(*´▽`*)ノ゛ (2013年08月21日 01時39分07秒) |
||||||||
●「 ねおがわ : Neo-river : 根尾川 」は 「 つづ : continue : 続 」きます |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| 川の流れる風景 美しいですね とても綺麗に撮れていますね(*^。^*)P (2013年08月20日 13時32分34秒) |
||||||||
●「 でんちゅう : electric light pole : 電柱 」に 「 はな : flower : 花 」が・・・ |
||||||||
| ひろみちゃん8021さん | ||||||||
| こんにちは(^^♪ NTTさんも粋な事をされますね(#^.^#) 今、お盆の時期だから、ふと、花ろうそくが浮かんでしまいました。 (2013年08月20日 14時11分43秒) |
||||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| 電柱に県花なんて良いアイデアですね。 お花の絵の電柱なんて初めて見ましたよ(=^・^=) (2013年08月20日 14時36分42秒) |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 県花を電柱に描くなんて! これってあちこちで実施しているのかしら? こっちでは見たことありません。 (2013年08月20日 14時48分50秒) |
||||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんにちは。 花は蓮華草で岐阜県の県花ですね! (2013年08月20日 14時58分31秒) |
||||||||
| Yamachang1975さん | ||||||||
| こんにちは! そして電柱。 模様が描かれている電柱は、見たことないです。 しかもきれいなお花。かわいいですね! (2013年08月20日 15時10分38秒) |
||||||||
| コバルト4105さん | ||||||||
| こんばんは。 県花を電柱に書くとはNTTも粋な事をしますね。 ☆☆☆P (2013年08月20日 19時43分54秒) |
||||||||
| MoMo太郎009さん | ||||||||
| 電柱のイラスト、珍しいですね。 応援ポチさせていただきました。 (2013年08月20日 21時34分38秒) |
||||||||
| わがまま ままさん | ||||||||
| こんばんは。 いつもありがとうございます。 電柱に絵が描かれているなんて、初めて見ました。 流行るかな??? 応援★ (2013年08月20日 21時56分00秒) |
||||||||
| N699系さん | ||||||||
| こんばんは、 県花が蓮華というのは知りませんでした(;_;、電柱に描いてあるのも知りませんでした。 この辺りは、よく通っているんですけどね^^;。。。 岐阜県人として、お恥ずかしいかぎりです(T_T)。。 (2013年08月20日 22時52分00秒) |
||||||||
| chris_linさん | ||||||||
| こんばんは、いわどんさん。おばはんのりんです、ぽちしました。えっへん。 でもって印象的な電柱ですね。 レンゲ、子どものころはほぼすべての田んぼに咲き乱れていたように思いますが あれは自然の発芽だったのかどうか。 大人になって休耕田に作為的に種まきしていると知りましたが、 しばらくレンゲ畑が消えていてのちのことだったので、人工とか自然とか関係なく レンゲ畑の再登場が嬉しかったです。 いつでしたか、数枚続く近所の田んぼ、レンゲが咲いていたのですが わさわさ咲き誇る田んぼに混じり、一枚だけ貧乏くさいレンゲ畑がありました。 知り合いによると、種をケチるとこうなる、とのことで。農協で種売っています。 種代も田んぼの管理者の自腹ですよね、きっと。 自然に咲き乱れていたころがあったとしたら、戻りたいですねぇ。 (2013年08月21日 00時04分29秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 電柱に花が描かれている(正確には描いてあるものが巻かれている?)のも珍しいですね。 初めて見ました! 殺風景な電柱も、華やぎが出ていいアイデア! コレ、いろいろなところで広がればいいのに~♪ (2013年08月21日 01時44分36秒) |
||||||||
| MoMo太郎009さん |
||||||||
| やっぱり電柱のイラスト、面白いですね。 応援ポチ完了です。 (2013年08月25日 15時29分23秒) |
||||||||
●「 たるみてつどう : Tarumi railway : 樽見鉄道 」は 「 めずらしく : uncommonly : 珍しく 」 「 こうか : elevated railroad : 高架 」になっています |
||||||||
| こうこ567さん | ||||||||
| こんにちは。 こちらは全部高架になってしまいました。 小田急も京王も東急も。 地下になったところもあります。 いずれにせよ、地上から消えましたw (2013年08月20日 15時57分54秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| そういえば、いわどんさんのブログをずっと見ていても、 樽見鉄道の高架は初めて見たかも。 この前もいわどんさんがコメントしていたように、珍しいんですね。 応援ポチ済☆ (2013年08月21日 01時44分36秒) |
||||||||
| かこ♪♪さん | ||||||||
| こんばんは 樽見鉄道 高架もあるんですね。 いわどんさんお手製の動く樽見鉄道の残像を 頭の中で流してみました^^ (2013年08月21日 21時08分19秒) |
||||||||
●「 ろぐはうすふう : log house style : ログハウス風 」の 「 みんか : private house : 民家 」(?)が・・・ |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| ログハウス風? 別荘にしては建ってるとこが別荘地違うし... 大きさから見ると、そんなに巨大な建物には見えませんが。 (2013年08月20日 14時48分50秒) |
||||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんにちは。 ログハウス風民家は人が住んでいるんでしょうかね。 このようなところに住んでいると時間が止まったような日々が送れて優雅でしょうね。 (2013年08月20日 14時58分31秒) |
||||||||
| Yamachang1975さん | ||||||||
| こんにちは! ログハウス、素敵ですね! (2013年08月20日 15時10分38秒) |
||||||||
| コバルト4105さん | ||||||||
| こんばんは。 ログハウス素敵ですね。 (2013年08月20日 19時43分54秒) |
||||||||
| N699系さん | ||||||||
| こんばんは、 此の辺りは、昔ながらの家も多いのですが、こういったログハウス風や、欧風の家も見かけますね、若夫婦が住んでいるのか、何か商売屋さんなのかは分かりませんが、、。 ここまで来ると、時間がゆっくり、過ぎていくような気がしますね。生活するには、退屈かもしれませんが、、、。 (2013年08月20日 22時52分00秒) |
||||||||
| 西紅柿220さん | ||||||||
| 電柱にレンゲソウ、趣きのある木造の民家・・・良い所ですねぇ。^^ (2013年08月21日 09時29分20秒) |
||||||||
![]() |
|
|||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 更に、また水まんじゅうがとっても美味しそうなんですけど~(笑) (2013年08月21日 01時39分07秒) |
||||||||
| ●「 くぐ : through : 潜 」ります |
||||||||
| ●「 そのさき : ahead : その先 」です |
||||||||
●「 じしんだんそうかんさつかん : Seismic Faults Observation House : 地震断層観察館 」⇒こちら だそうです |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 断層のズレを直接観察できる世界で初めての施設! しかし入館料500円の他に、地震体験館は別料金ってなんかセコクない? こう云うとこって、学校とか多いでしょうから、もっともっと安く利用できるようにしたらいいのに。 (2013年08月21日 06時26分11秒) |
||||||||
| saihara34さん | ||||||||
| 忘れなければ来年は地震断層観察館に寄ってみたいすね (2013年08月21日 07時19分19秒) |
||||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんばんは。 根尾谷断層が保存されているんですか! 写真では見た事ありますが一度見たいと思っていたところです。 (2013年08月21日 20時44分21秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 断層が間近で見られる施設なんですね♪ どのくらいズレたのか、見てみたいですね。 山の斜面か何かを丸ごと施設の中に引きこんでいるんですかね? オモシロそう♪ (2013年08月22日 00時57分26秒) |
||||||||
| コバルト4105さん |
||||||||
| こんばんは。 地震断層観察館珍しい施設があるものですね。 ☆☆☆P (2013年08月25日 18時44分17秒) |
||||||||
| ホムラspさん |
||||||||
| 地震断層観察館とは…。なかなかマニアックですね。 (2013年08月25日 23時17分49秒) | ||||||||
![]() |
●「 むこう : over there : 向こう 」は 「 たるみてつどう : Tarumi railway : 樽見鉄道 」です |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| お蕎麦屋さんの鯰くんの横に有るM8ってのは何の意味なんでしょう? サイト検索しても載ってないし。 まさかマグニチュード8では! (2013年08月21日 14時19分44秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| ナマズ料理かと思ったけど ナマズは 地震? M8って マグニチュード8? (2013年08月21日 20時11分55秒) |
||||||||
| なっつ0130さん | ||||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ 「そば」というのぼりに、M8と書いてあるナマズの看板… 不思議なお店だなぁ~と思ったら、そばで(ダジャレじゃない ですw)大震災の120周年イベント。 ああ、そういう事か…(^^; M8のナマズの看板は普段からあるんでしょうね。 これは日常的に大地震に気をつけましょう、ということ なのかな? 21日分の応援PP完了しました♪ (2013年08月21日 20時33分44秒) |
||||||||
![]() |
●「 いべんと : event : イベント 」⇒こちら もあるようです |
|||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| 鯰と云えば地震ですよね。 イベントの内容から察するに こんな大きな地震が起きた場所って事なのでしょうねえ。 山に囲まれた公共施設?なのですね。 (2013年08月21日 14時59分04秒) |
||||||||
| ひろみちゃん8021さん | ||||||||
| こんにちは(^^♪ 120年前と言うと、明治時代中期、日本全体が貧しい時代に大きな震災があって大変だっただろうと、思います(>_<) (2013年08月21日 16時55分15秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| 私の祖父が 濃尾大地震のこと よく話していました 94歳で亡くなりました・・・(^-^)P (2013年08月21日 20時11分55秒) |
||||||||
| N699系さん | ||||||||
| こんばんは、 此処は、根尾の断層観察館ですね、約120年前の濃尾大地震により、大きな断層が出来ましたが、この観察館の横に見える土手のようなものが断層です。 この館に入ると、じかに断層を見ることができます。入場料は有料だと思いましたが、、、。 いわどんさんも、此処を歩かれたときに、土手のように続いている段差を見られたことと思います。 高さは1m以上はあるでしょうか、地震で地面が、こんなにもズレてしまったんですね、地震は怖いです。 所で、もう水鳥駅は間近ですね、いわどんさんの足は長い? (2013年08月21日 23時06分35秒) |
||||||||
![]() |
●どうして「 ぴらみっどがた : pyramidal : ピラミッド型 」なのでしょう? | |||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 結構立派な施設なんですね~。 ナマズくんのマークと一緒にあるM8はひょっとして、 120年前に、ここら一帯がマグニチュード8の地震にあったという事なんでしょうか? 震源地はどこだったんだろう。 応援ポチ済☆ (2013年08月22日 01時03分57秒) |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
●なんだか「 まるい : round : 丸い 」「 やま : mountain : 山 」が・・・ | |||||||
| chris_linさん | ||||||||
| おはようございます、いわどんさん、 根尾プチ富士ですな。 なんでもかんでも富士にしちゃう、地元富士あふれる神の国、ニッポン。 しかしこの山は土まんじゅうレベルか??? (2013年08月22日 06時50分06秒) |
||||||||
| かぜにはるるさん | ||||||||
| こちらで丸い山があると 古墳だったりします(^^) (2013年08月22日 08時19分18秒) | ||||||||
| ひろみちゃん8021さん | ||||||||
| こんにちは(^^♪ かぜにはるる さんと同じく古墳に見えますね。 きれいに整備、お掃除されているかどうか?でしょうね? (2013年08月22日 14時35分15秒) |
||||||||
![]() |
●「 だんそう : fault : 断層 」は「 ここ : here : ココ 」のようです |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 断層...看板があがっていなかったら見落としそう。 ただのへっこみみたいな。 (2013年08月22日 06時44分03秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| 断層ですか~~ 結構 段差があるんですね 生きてる地球 またいつ動くやら~~ 怖い~~~(>_<)P (2013年08月22日 11時15分12秒) |
||||||||
| MoMo太郎009さん | ||||||||
| 根尾谷断層、地学の時間に習いました。 ここが現地なんですね。 はじめてみました。 (2013年08月22日 20時54分26秒) |
||||||||
![]() |
●「 のうぎょう : agriculture : 農業 」には 「 もんだいない : no problem : 問題ない 」ようです |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| そんな断層地でも、人間の営みは続く。 なんか対の写真として、うまく成り立っていますねぇ。 (2013年08月22日 06時44分03秒) |
||||||||
| chris_linさん | ||||||||
| おはようございます、いわどんさん、ポチしたよ。 おぉ、りんおばはんがいるではないか、畑に、畑に。 鍬と備中は永遠の恋人です♪ (2013年08月22日 06時50分06秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| この丸い石のところが断層なんですかね? 断層というとミルフィーユみたいに、地層の重なりを想像させるけど、 コレを見ただけではなんとなく分かりにくいかも。 (農業をされる方が石を積み上げて造ったように見えて…) やっぱり看板は必要ですね(^^) (2013年08月23日 19時10分44秒) |
||||||||
![]() |
●「 じてんしゃ : bicycle : 自転車 」があります |
|||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| 1台の自転車が景色の遠近感を際立たせてくれますね(*^^)v (2013年08月22日 14時45分30秒) | ||||||||
| MoMo太郎009さん | ||||||||
| 自転車のある風景写真、なんだか和みました。 応援ポチ完了です。 (2013年08月22日 20時52分08秒) |
||||||||
| chris_linさん | ||||||||
| こんばんは、いわどんさん。ポチしたよ、えっへん。 出た出た、ママチャリ。日本でしか市民権がない、日本でしかその存在理由を認めてもらえない いわゆるひとつのガラパゴス自転車。 震災以降の自転車ブームがなんとなく最近は下火になっているような気がします。 (2013年08月22日 21時58分21秒) |
||||||||
| monmoegyさん |
||||||||
| 自転車1台放置してあった画像がありましたね。 前カゴに荷物入れてるし... 都会では考えられない。 こんなとこでは、自転車のカゴからネコババする人もいなければ、ましてや自転車そのものを盗むなんて考えられないんでしょうねぇ。 (2013年08月25日 15時57分02秒) |
||||||||
![]() |
●「 かんばん : signboard : 看板 」です |
|||||||
| ホムラspさん | ||||||||
| 看板が水色主体ですね。駅名(水)に合わせているのかな。 (2013年08月22日 21時32分11秒) | ||||||||
![]() |
●「 みどりえき : Midori station : 水鳥駅 」です |
|||||||
| こうこ567さん | ||||||||
| こんにちは。 素敵な駅ですね。 夜中真っ暗になりそうで、住めないと思うのでしたw (2013年08月22日 13時50分24秒) |
||||||||
| コバルト4105さん | ||||||||
| こんばんは。 綺麗な風景の水鳥駅ですね。小さな建物は待合室のようですね。 ☆☆☆☆P (2013年08月22日 14時01分13秒) |
||||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| みどり駅は水鳥ってよりは緑だねwww (2013年08月22日 14時45分30秒) | ||||||||
| chris_linさん | ||||||||
| こんばんは、いわどんさん。 でもってこれまたバリアな駅ですこと。 でもこういう階段程度は一気に駆け上がっていくのが、本来の自転車ですよなぁ~ (2013年08月22日 21時58分21秒) |
||||||||
| N699系さん | ||||||||
| こんばんは、 この水鳥駅の向こう側は、水田になっていて春のGW前に、田んぼの中に水を入れます。 此の辺りの桜は開花が遅いので、風が無い時は、列車と桜の綺麗な水鏡が撮れます、時間があれば、今度は春にお越しください。 根尾の断層の説明が足りなかったようです、観察館の前の道を北方向へ歩くと、道の左右が土手のように盛り上がっていて段差があったと思いますが、それが断層です、雑草が生い茂り、土手も滑らかになって来てますので、分かりにくかったかもしれませんね。 (2013年08月22日 23時23分41秒) |
||||||||
| harry9285さん | ||||||||
| こんばんは。 長閑ですね~ 水鳥駅。一瞬水島に見える(水鉄・水島臨海鉄道)鉄の悲しい性です。 今回、お袋、親父、仕事、行けない撮り鉄等々… 心配事(厄介事)が重なると体調が悪くなる経験を初めてしました。 何とかしないと… (2013年08月23日 00時47分25秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| コチラもこじんまりした駅でかわいらしい♪ 民家が点在する中に、急にあるといった感じでしょうか? 冬は風が冷たそうな雰囲気でもありますね。 (2013年08月23日 19時13分35秒) |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
●「 ほーむ : platform : ホーム 」です |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 最近の画像にしては珍しく開けたホームですね。 ここ、ホームの周囲に何も無いから、冬は風が吹き抜けて寒そう。 (2013年08月23日 06時33分18秒) |
||||||||
![]() |
●「 じゅうたく : house : 住宅 」が 「 なら : line up : 並 」んでいます |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| この画像、左にポツンと見えてるのはお墓? (2013年08月23日 06時33分18秒) | ||||||||
| saihara34さん | ||||||||
| 土砂崩れの心配な住宅地ですね (2013年08月23日 06時58分27秒) |
||||||||
| Rosebudさん | ||||||||
| 並び方が涼やか~♪ (2013年08月23日 11時32分52秒) | ||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 水鳥駅の向こう側(正面側)は新興住宅地になっているんですかね? 同じ規格のおウチがズラズラ~っと。 これ、真っ暗だったら、住人の方は自分のお家と他の方のお家を間違えそうな気も・・・。 (2013年08月23日 19時16分47秒) |
||||||||
![]() |
●「 ほーむ : platform : ホーム 」の「 しょうめん : front : 正面 」です |
|||||||
![]() |
●「 ほーむ : platform : ホーム 」の 「 みぎがわ : right side : 右側 」です |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| この画像、山の影がすうっ~と伸びて... こんな恐い絵画があったような。 (2013年08月23日 14時36分35秒) |
||||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| やっぱりどう見ても「緑」だwww (2013年08月23日 14時49分34秒) | ||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| このお写真 自然な色のみで とっても素敵な風景ですね(*゚∀゚*)P (2013年08月23日 15時11分42秒) |
||||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんにちは。 おお、視界が広がってきましたね(^^♪ もう稲刈りも終わっているようで秋深しの一日だったようですね。 (2013年08月23日 16時25分10秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| ホントにココは山に囲まれた平地なんですね。 そうか、そこに目をつけて新興住宅地にするつもりなのかしら。 (2013年08月23日 19時20分00秒) |
||||||||
![]() |
●「 まちあいしつ : waiting room : 待合室 」 です |
|||||||
| chris_linさん | ||||||||
| こんばんは、いわどんさん。 ポチしたよ。 ようやく雨が降りましたよ。 ちょっと一息つけます。雑草は伸びますがね。 思いのほか長いプラットホームですね。 こんなに長く必要なんですか? (2013年08月23日 23時28分20秒) |
||||||||
| ナカ375さん | ||||||||
| こんばんは。 1両か2両くらいの列車が発着する駅なのにホームの長さが異様に長い感じですね^^ ポチしました♪ (2013年08月23日 23時31分08秒) |
||||||||
![]() |
●「 つぎ : next : 次 」は 「 しゅうちゃくえき : terminal station : 終着駅 」の 「 たるみえき : Tarumi station : 樽見駅 」です |
|||||||
| ひろみちゃん8021さん | ||||||||
| こんにちは(^^♪ 断層公園前という駅名(追加名?付属名?)を付ける程、この記憶を残して行こうという心意気が感じられます(#^.^#) (2013年08月23日 14時27分38秒) |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 「水鳥」と書いて「みどり」 その後に「断層公園前」とは、これもユニークな名前ですねぇ。 (2013年08月23日 14時36分35秒) |
||||||||
| コバルト4105さん | ||||||||
| こんにちは。 「水鳥」と書いて「みどり」と読み、断層公園とは珍しい所があるものですね。 ☆☆☆P (2013年08月23日 14時48分03秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| ミズドリかと思ったら ミドリ・・・ とっても粋だわ! 勉強になりました (2013年08月23日 15時11分42秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| いよいよ最終駅にたどり着くんですね~。 なんとなく、楽しみのような、寂しいような・・・。 応援ポチ済☆ (2013年08月23日 19時20分00秒) |
||||||||
| ホムラspさん | ||||||||
| 淡墨というのは淡墨桜のことなんですね。勉強になります。 (2013年08月23日 22時38分42秒) | ||||||||
| かぜにはるるさん | ||||||||
| みどり たかお たるみ 人の名前みたいだ (2013年08月23日 23時15分58秒) | ||||||||
| なっつ0130さん | ||||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ 水鳥と書いて、「みどり」ですか。 普通に「みずどり」って読んじゃいますねぇ(笑)。 断崖公園前というのもまた強烈…インパクトがありますよね~(^^ 長~いカーブのホームといい、なかなか印象に残る駅ですね! 次はついに終着駅の樽見駅ですか…少しさびしいなぁ。 はたしてどんな駅だろう?期待しちゃいますね(^^ 23日分の応援PP完了しました☆ (2013年08月23日 23時34分46秒) |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
●「 ひまつぶし : to kill time : 暇つぶし 」に・・・ | |||||||
| Yamachang1975さん | ||||||||
| 最近、秋だと感じる瞬間が増えています。 まだまだ暑いけど、それでも、少し力が弱まってきていますね。 この写真は10月の写真ですよね。 一番すごしやすい季節ですね! (2013年08月24日 06時46分34秒) |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 暇なんですか? こんな長閑なとこで暇になると、ますますのんびりしてしまいますねぇ。 これから暇をご飯に、どっか寄り道でもされるんでしょうか? (2013年08月24日 06時53分46秒) |
||||||||
| ひろみちゃん8021さん | ||||||||
| おはようございます(^^♪ この待合室、大きな百葉箱(古い(@_@)みたいです(#^.^#) 木のぬくもりが秋になれば、嬉しいですよね。 (2013年08月24日 09時08分33秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| ホントに周りを見回しても山、山。 ヒマつぶしをするにしても、時間をつぶせるようなところはなさそうだから、 ブラブラと散策するくらいしかないのかしら? (2013年08月25日 01時30分45秒) |
||||||||
![]() |
●「 えきまえ : station front : 駅前 」です |
|||||||
| mami1997さん | ||||||||
| 紅葉になる前なんですね いい季節!歩くのは気持ちいいでしょう~~(*^_^*)P (2013年08月24日 12時33分06秒) |
||||||||
![]() |
●ここを「 くぐ : through : 潜 」ります |
|||||||
![]() |
●「 えき : station : 駅 」に「 れーるばす : Railbus : レールバス 」が・・・ | |||||||
| みゃ~~おんさん | ||||||||
| ず~っと思ってたんだけど、 レールバスは呼び名がそうであって 普通の電車なのよね(?_?) (2013年08月24日 14時11分51秒) |
||||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| なんか崖から落っこちそう! カメラの角度ででしょうが、恐いわぁ~ (2013年08月24日 15時33分15秒) |
||||||||
| なっつ0130さん | ||||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ おお~ディーゼルカーがやって来たところですね! 土手ギリギリにレールがあって、ちょっとスリルがある…と いうより、地震とか起きたら大丈夫なのかなぁ? (2013年08月24日 23時19分18秒) |
||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| なんだかアングルのせいか、この画像、 レールバスが傾いて見えるのは気のせいでしょうか?(笑) と、同時に危うい線路を走っているような錯覚に・・・。 考えてみると、大量に雨が降ると、土手の上みたいなところに線路があるから、 土砂が流される危険がありますよね~。 北海道の南の方では、先日の雨で線路下の砂利が流されて、 まだ復旧していないんですよね~(><) 応援ポチ済☆ (2013年08月25日 01時35分08秒) |
||||||||
![]() |
●「 たるみほうめん : for Tarumi station : 樽見方面 」へ 「 い : go : 行 」きます |
|||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんにちは。 来ましたねぇ!レールバスが(^^♪ 土手には彼岸花が咲いていますね! (2013年08月24日 16時07分35秒) |
||||||||
![]() |
●「 さって : go away : 去って 」いきます |
|||||||
| monmoegyさん | ||||||||
| 煙突!?まさか駅に立ってないですよねぇ。 (2013年08月24日 15時33分15秒) | ||||||||
| MoMo太郎009さん | ||||||||
| 応援クリックさせていただきました。 なんか後ろに見える煙突が気になります(^_^;) (2013年08月24日 16時25分14秒) |
||||||||
| N699系さん | ||||||||
| こんばんは、 やっと、少し涼しくなってきましたね、このまま、順調に秋になってくれれば良いのですが、、、。 水鳥駅の近くにも墓地がありますが、此の辺りの集落は、墓地に火葬場が併設されています。 現在は、使われているかどうか分かりませんが、昔は集落ごとに葬儀が行われるのが、当たり前だったという事ですね。 話は変わりますが、この水鳥駅の山側に、ハス畑があります、先日ブログに載せましたが、いわどんさんは行かれませんでしたか?。 駅の傍にある蕎麦屋(ダジャレ?)の店主が世話をしているそうです、先日、ハスを撮りに行ったときに偶然お会いして、色々とお話を伺いました。 以前のブログに載っていた石垣は、多分、地震でできた断層を補強して、畑にしているんだと思います。 (2013年08月24日 22時39分01秒) |
||||||||
| なっつ0130さん | ||||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ ディーゼルカーから少し煙が出ている横で、煙突からムクムク と煙が出ているように見えます。雲だったのかぁw 煙突からは煙が出ていないのに…何だか空の分厚い雲が、煙突から出ている煙みたいですね! 煙なのか雲なのか、どっちなのか分からない感じ(^^; 24日分の応援P済みです♪ いつも本当にありがとうございます☆ (2013年08月24日 23時19分18秒) |
||||||||
![]() |
●またしても「 ほーむ : platform : ホーム 」です |
|||||||
| マスク人さん | ||||||||
| おはようございます。のどかなところですね。(^ω^) 新幹線の中で拝見しています。 (2013年08月25日 08時44分52秒) |
||||||||
| どどんぱ41さん | ||||||||
| お祝いコメントありがとうございました(*^。^*) 誕生日を喜ぶような歳じゃなくなりましたが、やっぱり祝ってもらうのは嬉しいもんですね(*^。^*) (2013年08月25日 09時36分48秒) |
||||||||
| ひろみちゃん8021さん |
||||||||
| こんにちは(^^♪ S字カーブにあるのは、桜の木でしょうか? レールバスに乗ってると、桜の花が迫ってきて、春には見事でしょうね(#^.^#) 散るのも、すごい迫力を楽しめそうですね。 光景が浮かんで来て、嬉しくなります。 (2013年08月25日 14時37分41秒) |
||||||||
![]() |
●「 おばちゃん : lady : オバちゃん 」がやってきました |
|||||||
| mami1997さん | ||||||||
| おばちゃん 遠くのレールバスを見ていらっしゃいますね 来た来た~って 感じでしょうか~ 何処かへお出かけかしら~? (2013年08月25日 08時19分17秒) |
||||||||
| こうこ567さん | ||||||||
| おはようございます。 最近は田舎のおばあさんもお洒落だと思のでした。 応援PPをして行きます。 (2013年08月25日 08時43分33秒) |
||||||||
| かぜにはるるさん | ||||||||
| おばちゃんも レディと発音するのですか! (2013年08月25日 09時01分06秒) | ||||||||
| moririn65さん | ||||||||
| こんにちは。 おばちゃんはどこへ行かれるんでしょうね・・・ 一緒に乗られたんでしょうか! (2013年08月25日 13時46分44秒) |
||||||||
| 姉男さん |
||||||||
| 人がいるのを見て思ったけれど、 この駅は一日の乗降客数はどのくらいなのかな~? このおばあちゃんも病院に行ったり、お買い物には欠かせない足なんでしょうね、レールバスって。 (2013年08月26日 02時35分47秒) |
||||||||
![]() |
●さっきの「 れーるばす : Railbus : レールバス 」です これで「 かえり : return : 帰り 」ます。 |
![]() |
![]() |
|||||
| monmoegyさん | ||||||||
| お疲れさまでしたぁ! 1日撮影続けて、終わるとホッとするでしょう。 いわどん0193さんは歩きまわる距離が長いからお疲れぢゃないですか? 駅、駅に貸し自転車でもあって、乗り捨てご免だったらい~のにねぇ。 (2013年08月25日 06時33分34秒) |
||||||||
| mami1997さん | ||||||||
| いわどんさんは 帰られるのね お疲れ様でした(*^。^*) (2013年08月25日 08時19分17秒) |
||||||||
| みゃ~~おんさん |
||||||||
| ポチ完了!(^_-)-☆ (2013年08月25日 14時04分13秒) | ||||||||
| moririn65さん |
||||||||
| こんばんは。 朝から雨も夕方には上がり青空も広がってきました。 今日は扇風機のいらない涼しさでした。 このまま秋とはいかないようですが・・・ (2013年08月25日 19時29分16秒) |
||||||||
| 樽見鉄道 2010/10撮影 その1 | ||||||||
| 姉男さん | ||||||||
| 動画も変わりましたね^。 この撮影者の方はこの動画を撮るのに時間がかかったでしょうね~。 虫の声とレールバスの動く音が何とも郷愁を誘いますね。 (2013年08月14日 13時51分04秒) |
||||||||
| コバルト4105さん | ||||||||
| こんにちは。 動画を拝見しました。素晴らしい景色の中を走り、のどかな汽笛の響きに癒されました。 こちらでは午後から雨が降り始め、涼しくなり始めました。 ☆☆☆P (2013年08月24日 15時51分11秒) |
||||||||
|
||||||||