| 樽見鉄道 樽見線 Tarumi railway Tarumi-line |
|||||||
| 11年10月6日 | 高尾⇒水鳥 | ||||||
| Oct./6/2011 | from Takao to Midori | First half | |||||
より大きな地図で 樽見鉄道樽見線:高尾⇒水鳥 を表示 |
|||||||
| ●「 たかおえき : Takao station : 高尾駅 」です |
|||||||
| mami1997さん | |||||||
| グリーンとブルーの正面 爽やかカラーでかわいいです (2013年08月14日 13時43分27秒) |
|||||||
| ●「 えきまえひろば : station front : 駅前広場 」です |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 駅前のお宅は門も塀も垣根も何も無いのですね。 都会だったら不用心と思うけど、こんな土地では当たり前なんでしょうか。 山が迫って、神社の木立も鬱蒼と。 トトロの世界やなぁ。 (2013年08月14日 06時35分42秒) |
|||||||
| saihara34さん | |||||||
| 駅前も神社だけでしょうか (2013年08月14日 06時59分01秒) |
|||||||
| mami1997さん | |||||||
| 民家の裏はすぐ山ですね 神社には 大きな木が・・・ 自然の中にある街って 感じがします(*^^*)P (2013年08月14日 13時43分27秒) |
|||||||
●「 みどりえき : Midori station : 水鳥駅 」に 「 むか : toward : 向か 」います |
|||||||
●「 ひだり : left : 左 」は 「 たるみてつどう : Tarumi railway : 樽見鉄道 」です |
|||||||
| ●こんな「 みち : road : 道 」です |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| うわぁ、こりゃあ10月だからいいものの、今の時期だったら日差しがたまらない風景ですな。 なぁ~んにも無いから、車道、歩道無視して、日陰を歩かなきゃガマンできそうにない。 (2013年08月14日 14時43分53秒) |
|||||||
| Yamachang1975さん | |||||||
| 道のわりには、歩道が広いですね♪ こう暑いと、山を見ると、少し涼しい気持ちになりますが、山も暑いんでしょうね! (2013年08月14日 16時30分53秒) |
|||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 歩道も広く日陰もあり散歩をするのには良いコースですね。 ☆☆☆P (2013年08月14日 16時44分14秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| ここから下りになっていくんですかね? やっぱり秋のせいか、日差しがずいぶん柔らかく感じられる雰囲気ですね。 (2013年08月15日 10時50分17秒) |
|||||||
![]() |
|||||||
| ●「 みぎがわ : right side : 右側 」です |
|||||||
| moririn65さん | |||||||
| こんばんは。 稲刈りが終わってもう秋ですね。 昔々その昔椎の木林のすぐそばに・・・を歌いたくなるような山景色です(^^♪ 今日も猛暑の一日でした(>_<) (2013年08月14日 19時41分51秒) |
|||||||
| MoMo太郎009さん | |||||||
| 歩いていたのは10月だったんですね。 稲刈りが終わった田んぼがいいですね。徳之島には田んぼがないので懐かしいです。 応援ボチ完了です。 (2013年08月14日 19時54分35秒) |
|||||||
| ひろみちゃん8021さん | |||||||
| こんばんは(^^♪ 私の幼い頃は、稲を刈った後の田んぼがたくさんあり、通学するのに、近道なので、こんな所を横切って歩きましたよ(#^.^#) そんな事を思い出させて下さいました。 (2013年08月14日 20時43分53秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| 10月ですよね。針葉樹も多いでしょうが、それにしても森の緑が目立ちます。年々落葉が遅くなっていっているような気がするのですが…。 (2013年08月14日 22時18分35秒) | |||||||
| 姉男さん | |||||||
| 田んぼ(かな?)の稲刈りも終わったようで・・・。 これからお休みに入っていく静けさがあるよう♪ (2013年08月15日 10時50分17秒) |
|||||||
![]() |
|
||||||
| 姉男さん | |||||||
| 柿羊羹に釘付け(笑)美味しそう♪ 特産なんですね。 応援ポチ済☆ (2013年08月14日 13時51分04秒) |
|||||||
● 「 たるみてつどう : Tarumi railway : 樽見鉄道 」の 「 かどうきょう : overbrige : 架道橋 」です |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| この架道橋、低過ぎない? 上に生えてるススキが季節を想わせますねぇ。 (2013年08月15日 06時21分10秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| 架道橋の下に何やら荷物らしきものが置いてあるのが気になる~。 今は草ぼうぼうで、あまり人が行き来してる様子がないみたいだけど、 かつてはこの下をくぐって、向こう側に行く人もいたんでしょうかね? しかし、何が置いてあるんだろ? (2013年08月15日 10時56分17秒) |
|||||||
●この「 あかしろ : red and white : 赤白 」の 「 ぽーる : pole : ポール 」は? |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 紅白ポールは植樹を守るためにあるんでしょうか? なんかもっとセンスのいい色なかったのかしら? (2013年08月15日 06時21分10秒) |
|||||||
| ひろみちゃん8021さん | |||||||
| こんにちは(^^♪ 赤白のポールは、立て看板をするのも無粋なので、“入らないで、踏まないで!!”のお願いなのではないでしょうか? (2013年08月15日 14時55分56秒) |
|||||||
| ●「 やまみち : mountain path : 山道 」になってきました |
|||||||
![]() |
●「 ねおがわ : Neo-river : 根尾川 」です |
||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 根尾川水も綺麗で水量もあり涼しそうですね。 ☆☆☆P (2013年08月15日 15時00分30秒) |
|||||||
| みゃ~~おんさん | |||||||
| 線路も繋がってるけど、 川も同じだね(*^^)v (2013年08月15日 15時06分26秒) |
|||||||
| かこ♪♪さん | |||||||
| こんにちは 根尾川の写真は、どこからの撮影ですか? 歩いて行く道は、 根尾川 の向こう側にあるガードレールの ところの道ですか? (2013年08月15日 17時15分37秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| ドライブすると気持ち良さそうな道です。 電車は山側…。川はあまり見えないのでしょうか。 (2013年08月15日 21時00分55秒) |
|||||||
| chris_linさん | |||||||
| いやぁ、酷暑ですなぁ、いわどんさん。 ぽちっとな♪ 川の流れが冷たそうで気持ちいいですね。 岐阜県は山林が深いですよね。 ご存知でした?高山市は面積が東京都とほぼ同じで、そのうち9割以上が 山林なんですよ~ (2013年08月15日 23時05分29秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| この辺りから根尾川は少し幅が広くなるのかしら? この10月の時点では気温は何℃くらいなのですか? 歩くにはいい気温? (2013年08月16日 18時37分42秒) |
|||||||
![]() |
●「 いいてんき : fine weather : いい天気 」ですね |
||||||
| かこ♪♪さん | |||||||
| こんにちは この写真 眼にも心にも優しい写真ですね^^ (2013年08月15日 17時15分37秒) |
|||||||
| MoMo太郎009さん | |||||||
| 歩いておられたのは秋ですよね。 きれいな青空で気持ちよさげですね。 応援ポチしました。1位キープ続くといいですね。 (2013年08月15日 23時09分56秒) |
|||||||
![]() |
●「 けんどう255ごう : prefectural road 255 : 県道255号 」⇒こちら だそうです |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 「ねおたにぐみ」ですか。 なんとも珍妙な名前ですね。 起点の上大須ダムと云うのが、画像にあったダムですか? 根尾川は一級河川なんですね。 (2013年08月15日 15時08分49秒) |
|||||||
![]() |
|
||||||
![]() |
●こんな「 どうろ : road : 道路 」です |
||||||
![]() |
●「 いしや : mason : 石屋 」さんでしょうか? | ||||||
| ひろみちゃん8021さん | |||||||
| こんばんは(^^♪ 十四枚目、土石流が押し寄せて来そうです(>_<) (2013年08月16日 21時10分13秒) |
|||||||
![]() |
●「 おみせ : shop : お店 」でしょうか?・・・ |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| これがお店なの? お屋敷ぢゃないですかぁ。 恐れ多くて、買いものに行きづらいわぁ。 天窓?屋根に2ヶ所。 古い家なのに合理的ですね。 (2013年08月16日 06時21分10秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| ふむふむお店・・・。 ん?何屋さんでしょうかね? と言うよりも、ココにお店があるのが少し驚きな気が。 (と言うと、失礼なのかしら?) (2013年08月16日 18時41分02秒) |
|||||||
![]() |
●「 あんぜん : safety : 安全 」ですが 「 あるきにくい : hard to walk : 歩きにくい 」 「 ほどう : sidewalk : 歩道 」です |
||||||
| みゃ~~おんさん | |||||||
| 歩き難いのは草のせいかしら? (2013年08月16日 14時43分09秒) | |||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 何となく歩き辛そうな歩道ですね。 (2013年08月16日 16時03分51秒) |
|||||||
| moririn65さん | |||||||
| こんにちは。 歩く人が少ないようで歩道には草が生えてますね(ー_ー)!! (2013年08月16日 17時04分57秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| ひょっとして、ゆっくり歩くための歩きにくい歩道・・・なわけないか。 予算の都合で、一度にアスファルトを敷けない状況なんでしょうね(><) (2013年08月16日 18時46分05秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| 雑草が茂るとさらに歩きにくそうです。 ひょっとして歩道の下は水路? ちょっと想像して見ました。 (2013年08月16日 18時57分47秒) |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| ほんまに歩きにくそうな歩道だ! 間隔置いて、草が横断してますね~ なんやろ? 歩道の造りのセイみたいな。 (2013年08月16日 19時35分40秒) |
|||||||
![]() |
●こちらは「 みんか : private house : 民家 」のようです |
||||||
![]() |
●「 さくらかいどう : Cherry tree highway : 桜街道 」だそうです |
||||||
| みゃ~~おんさん | |||||||
| 桜街道なら 春の景色が楽しみですね(^_-)-☆ (2013年08月16日 14時43分09秒) | |||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 桜が咲くと綺麗な街道になるのでしょうね。 ☆☆☆P (2013年08月16日 16時03分51秒) |
|||||||
| moririn65さん | |||||||
| こんにちは。 桜街道は春がよさそうですね。 (2013年08月16日 17時04分57秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| 春になると、両脇に桜が咲き乱れるんでしょうね♪ 応援ポチ済☆ (2013年08月16日 18時46分05秒) |
|||||||
| MoMo太郎009さん | |||||||
| 桜街道、なんとなくベタな名前ですね。 応援ポチ完了です。 (2013年08月16日 22時43分54秒) |
|||||||
| chris_linさん | |||||||
| こんばんは、いわどんさん。ぽちしたよ♪ 桜街道、いやぁ、日本人は本当に桜が好きだなぁ。 この辺では根尾川沿いに植えられているのかな? 今のように重機がなく、護岸整備も追い付かず、流れも自然のままだったころ、 堤防に桜を植えて、花のころに人々に観に来てもらうことは、堤防を強化するために できうる最大限効率のよい方法だったみたいですね。 冬の間の積雪で、堤防がふかふかになってしまう。 そこを人々が踏みしめる。 桜の役割にもいろいろありますなぁ。 (2013年08月16日 23時50分53秒) |
|||||||
| なっつ0130さん |
|||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ あっ、桜街道の看板だ。 この辺りは春になると満開の桜が楽しめるみたいですね~。 桜街道というからには、何百メートルも続いているのかな? 19日分の応援ポチ完了しました☆ (2013年08月19日 23時34分07秒) |
|||||||
![]() |
|
||||||
![]() |
●「 けいりゅう : mountain torrent : 渓流 」ですね |
||||||
| クラッチーナ60さん | |||||||
| いつもコメントありがとうございます! 暑い夜ですね~ 寝苦しくて今目が覚めちゃいました~ 今日も朝からお仕事に出かけます~(汗) 今日も一日頑張りましょう~★ マー君のようにがんばろうね! (2013年08月17日 03時59分21秒) |
|||||||
![]() |
●こんな「 けしき : view : 景色 」です |
||||||
![]() |
●「 きれいな : clean : 綺麗な 」「 かわ : river : 川 」ですね~ |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| この最後の画像に写ってる遠景は吊り橋? ワイヤーの吊り橋みたいな。 これが蔦かなんかでできてたら、観光名所でしょうねぇ。 でも維持費がタイヘンかぁ。 (2013年08月17日 06時17分19秒) |
|||||||
| 姉男さん | |||||||
| おや?吊り橋が見える・・・。 コレ渡れるんですよね? でも、遠くから見えているせいか、かなり細いような気が・・・。 渡るのコワいだろうな(><) 応援ポチ済☆ (2013年08月18日 23時30分01秒) |
|||||||
![]() |
●「 はし : bridge : 橋 」です |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| この橋は湾曲してるんですかねぇ。 珍しい形状の橋だ。 (2013年08月17日 14時40分26秒) |
|||||||
| どどんぱ41さん | |||||||
| 残暑お見舞い申し上げます。 ここんとこずっと35度以上の猛暑日が続く長崎ですが、いわどんさんの地域はいかがですか? お互い溶けないよう気をつけましょうね(笑) (2013年08月17日 14時41分02秒) |
|||||||
| かこ♪♪さん | |||||||
| こんばんは 家族3人ではよく飲みに行きます^^ わたしは、病気でアルコールはNGなんですけど、 たまに冷酒や熱燗を飲んじゃいます^^ お盆休みは、「おやじ」のように、ころがって 高校野球が見たかったんですが・・・ 明日は、ヴァイオリンの練習にいそしみます^^ゞ (2013年08月18日 00時09分57秒) |
|||||||
![]() |
●「 かわ : river : 川 」のむこうに・・・ | ||||||
| かこ♪♪さん | |||||||
| こんにちは 綺麗な渓流ですね。 吊り橋もありましたね、渡ってみられましたか? この川は大雨で氾濫してことはないのでしょうか・・・ あのお家、気になりますね。 (2013年08月17日 11時45分41秒) |
|||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 川の流れも綺麗でアユが一杯採れそうですね。 (2013年08月17日 14時10分43秒) |
|||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 川の向こうに小さな一軒の家。 夜になったら寂しそう。 (2013年08月17日 14時40分26秒) |
|||||||
| みゃ~~おんさん | |||||||
| 山の木々の光の加減と前を流れる清流の景色はイイなあ~! 川の向こうのお宅は かなり大きいけど 個人のお宅かしら?ブルー小屋が見えると 薔薇を育てておられる所かしら?なんて思ってしまいますww (2013年08月17日 15時05分10秒) |
|||||||
| ひろみちゃん8021さん | |||||||
| こんにちは(^^♪ 二十三枚目、のどかな、眠くなりそうな風景ですね(#^.^#) もし、屋根が藁ぶきなら、おとぎ話の世界みたいで、家の中は、変わって電化されているでしょうが、何百年も変わらない人間の営みを感じます(@_@) (2013年08月17日 15時44分43秒) |
|||||||
| moririn65さん | |||||||
| こんにちは。 川向こうの一軒家は民家でしょうか・・・ こんな長閑なところで生活していると時間が経つのを忘れてしまいそうです。 (2013年08月17日 15時49分08秒) |
|||||||
| MoMo太郎009さん | |||||||
| 応援ボチ完了です。 山と川、なかなかいい景色のところですね。 (2013年08月17日 18時12分35秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| 美しい川ですね。 (2013年08月17日 23時46分08秒) | |||||||
| monmoegyさん |
|||||||
| 今回は川に沿っての展開でしたね。 撮影時期とは違うけど、今の季節にピッタシの画像ばかりでした。 (2013年08月19日 13時46分43秒) |
|||||||
| mami1997さん |
|||||||
| 水の流れがとても綺麗~♪ 飛騨川も綺麗でした 釣り人が大勢でした 暑いと つい 川遊びは気持ちいいだろうなぁ~と 思いますね 秋に 谷汲 大野へ行く予定です~(*^^*)P (2013年08月19日 13時49分29秒) |
|||||||
| Yamachang1975さん |
|||||||
| 自然の豊かな場所ですね。 こういう場所を歩くと、癒されそうですね! (2013年08月19日 16時36分38秒) |
|||||||
| コバルト4105さん |
|||||||
| こんばんは。 このような場所を散歩すると癒されそうですね。 (2013年08月19日 17時59分31秒) |
|||||||
| MoMo太郎009さん |
|||||||
| 応援ポチさせていただきました。 夏にはこんな川で遊んでみたいですね。河童がいるともっと楽しいですね。 (2013年08月19日 21時22分15秒) |
|||||||
| なっつ0130さん |
|||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ 川の向こうの一軒家…普通の家(民家)でしょうか? ポツンとあるのがちょっと寂しげで気になってしまいます。 川の色もきれいですよね! 何だか心洗われる、いい風景です。(2013年08月19日 23時34分07秒) |
|||||||
![]() |
●「 ほこら : small shrine : 祠 」ですね |
||||||
| かこ♪♪さん | |||||||
| こんにちは 祠の出演回数が多いですね^^ (2013年08月17日 11時45分41秒) |
|||||||
| コバルト4105さん | |||||||
| こんにちは。 祠の後ろの階段の上には何があるのか興味津々です。 ☆☆☆P (2013年08月17日 14時10分43秒) |
|||||||
| moririn65さん | |||||||
| こんにちは。 立派な祠です(^^♪ 土台のブロックがチョット残念! (2013年08月17日 15時49分08秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| そしてあらためて祠が多いと感じています。 (2013年08月17日 23時46分08秒) | |||||||
| 姉男さん | |||||||
| ホントにアチコチに祠がありますね~♪ 中でもコレは彫刻も立派な部類ではないでしょうか!? (2013年08月19日 00時58分08秒) |
|||||||
![]() |
|
||||||
| 姉男さん | |||||||
| それよりなにより、この栗スイーツが気になって見てみたら、 凄く美味しそうだった(*´∇`*) 栗ムースが入っている大福なんて、食べたことないな~。 うぅ、誘惑が・・・。 (2013年08月19日 00時58分08秒) |
|||||||
![]() |
●「 あまご : dwarf rill trout : アマゴ 」 「 いわな : Iwana mountain trout : イワナ 」の 「 きんりょうきかん : the closed season : 禁漁期間 」について・・・ |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| アマゴにイワナ、禁漁期間は必要でしょう。 天然のものなんてほんと見ないですもの。 いっそ全面禁漁にして保護してほしいくらい。 (2013年08月18日 06時23分46秒) |
|||||||
| ホムラspさん | |||||||
| アマゴ、イワナのいる綺麗な川だったんですね。 塩焼きにしたら美味しそう。ちょっと思い出してしまいました。 (2013年08月18日 21時56分39秒) |
|||||||
![]() |
●「 のりめん : slope : 法面 」 「 ほうらく : collapse : 崩落 」だそうです |
||||||
| ひろみちゃん8021さん | |||||||
| こんにちは(^^♪ のりめんは、 法面 という漢字なんですね。 初めて知りました(@_@) (2013年08月18日 17時14分57秒) |
|||||||
![]() |
●「 くま : bear : クマ 」だそうです 「 だいじょうぶ : safe : 大丈夫 」か、ワタシ!? |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| ほんまやぁ、クマ出没はいけませんなぁ。 そう云えば、北海道の田舎に赴任してた時、至る所にこのカンバン見ましたよ。 (2013年08月18日 06時23分46秒) |
|||||||
| Yamachang1975さん | |||||||
| 熊さんは、絵本ではとてもかわいいキャラクターなんですが、実物は武力が高いですものね。。。 (2013年08月18日 06時27分50秒) | |||||||
| 姉男さん | |||||||
| わゎ!クマが出る場所なんですか? そちらはツキノワグマですね。 いわどんさん、大丈夫でした? 北海道にもクマ出没注意の看板が出ているけど、道路沿いに出るのはせいぜい道東の知床くらいかな~。 あっ、でも最近札幌市内でもちょこちょこ山の多い地区の住宅街で出没してますワ。 (2013年08月19日 01時02分52秒) |
|||||||
| コバルト4105さん |
|||||||
| こんばんは。 クマ出没入山注意と書かれていて降りてこないのか心配ですね。 ☆☆☆P (2013年08月19日 17時59分31秒) |
|||||||
![]() |
●「 たるみてつどう : Tarumi railway : 樽見鉄道 」です |
||||||
| みゃ~~おんさん | |||||||
| 鬱蒼とした感じだけど やっぱりクマが出るんだ((+_+)) (2013年08月18日 14時56分07秒) | |||||||
| N699系さん | |||||||
| こんにちは、 暑いですね~~、口癖になっちゃいました(笑) ビールで水分補給しながら、昼間はウダウダして、夕方から撮りに行く、という生活です。(休みの日の話ですが、、、)。 でも、此の辺りまで行くと、陽が沈むと涼しさを感じるのは、木々と川の流れのお蔭なんでしょうね、標高は知りませんが。 熊注意の看板ですが、夏の間は良いようですが、秋になると目撃情報も出てきますので、秋に、此の辺りを歩かれるなら、注意が必要でしょうね。 私は、クマさんに会った事は無いですが、、、。 (2013年08月18日 16時09分04秒) |
|||||||
| なっつ0130さん | |||||||
| いわどんさん、こんばんは♪ 鉄橋も近くで見ると、ものすごい迫力ですね~。 そして、写真の端っこにはクマ出没の看板…! 入山注意だなんて、相当危険な場所なんでしょうか? 道路にもひょっこり出てくることも最近は多いみたいだし…クマ避けの スプレーやホイッスルを持っていれば安心(?)。 今日はだいぶ体調が良かったので、外に出てみたらもの凄い暑さでした。 太陽がとにかく強烈!(@_@; いわどんさんも、お体に気をつけてくださいね。 18日分の応援P完了しました☆ (2013年08月18日 21時20分39秒) |
|||||||
| ナカ375さん | |||||||
| こんばんは。 この鉄橋を列車が通っているところを見てみたいですね^^ クマが出るとはスゴイ場所ですね。 ポチしました♪ (2013年08月18日 21時41分07秒) |
|||||||
![]() |
●「 てっきょう : railway bridge : 鉄橋 」ですね |
||||||
| chris_linさん | |||||||
| あついですね、いわどんさん。 そんなときでもポチっとな♪ 鉄橋というのは鉄道を渡している橋ですよね? 鉄でできた橋ではないんですよね? 基本的なところで立ち止まってしまいました。 お盆なのでね、この橋を見て岩手にある軽便鉄道の橋を思い出してしまいました。 名前忘れたけど、銀河鉄道の夜のモデルになった。 銀河鉄道の夜の乗客はみな、亡くなったかたがたですよね。 昨日、軽便鉄道、ナローゲージに乗ってきたんです。 子どものころ生活・通学の足だった鉄道。このコメント書きながら よし、次の日記はこれで行こう、と決定したりんでした。 ありがとう、いわどんさん! (2013年08月18日 16時30分16秒) |
|||||||
![]() |
●「 かくど : angle : 角度 」を「 かえ : change : 変え 」て・・・ | ||||||
| ホムラspさん | |||||||
| ほんと、川から離れて山の中を走っているんですね。 (2013年08月18日 21時58分32秒) | |||||||
![]() |
●「 けんどう : prefectural road : 県道 」に 「 もど : return : 戻 」ります |
||||||
| かぜにはるるさん | |||||||
| いつもコメントありがとうございます。お盆に向けて家の改造をしていたのでブログ訪問をさぼっておりました。連日あついですね 水分補給を忘れずに 鉄ちゃんがんばってください (2013年08月18日 14時29分04秒) | |||||||
| 姉男さん | |||||||
| 県道より少し入ったところで、鉄橋が見られるんですね~♪ やっぱり高低差を少ないように走っているから、 樽見鉄道のほうが上の方を走っているんですね。 応援ポチ済☆ (2013年08月19日 01時06分41秒) |
|||||||
![]() |
●「 もくせい : wooden : 木製 」です。 「 てづくり : handmade : 手作り 」だとおもいます |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 「止まれ!」の看板、崖から滑落防止だったら、至るとこに必要なような。 (2013年08月19日 07時39分34秒) | |||||||
| ひろみちゃん8021さん |
|||||||
| こんにちは(^^♪ “止まれ”木製のは、初めて見ました。 私の幼い頃は、どこでもこんな木製だったのでしょうね。 免許を持つようになって、標識を見るようになりましたが、幼い頃は、興味がありませんでしたから、気付かなかったのでしょうね。 (2013年08月19日 14時29分47秒) |
|||||||
| 姉男さん |
|||||||
| は?!木製? 初めて見ました~!(笑) これは道路についているものではないですよね? 私設で、脇道とか敷地内についているものかしら? (2013年08月20日 01時00分27秒) |
|||||||
![]() |
●「 ろうふうふ : old couple : 老夫婦 」が・・・ 「 かんこうきゃく : tourist : 観光客 」でしょうか? |
||||||
| monmoegyさん | |||||||
| 老夫婦の観光客?こう云う場所では車を停めてってことですかねぇ。 ちょっと散策みたいな。 せせらぎに見取れているのかな? (2013年08月19日 07時39分34秒) |
|||||||
| 姉男さん |
|||||||
| ご夫婦の前に広がる緑の景色は圧巻ですね~! 緑の壁というか、視界が全部山の緑! 標高も高いんでしょうね。 (2013年08月20日 01時00分27秒) |
|||||||
![]() |
●「 やまのなか : among the mountains : 山の中 」です |
![]() |
![]() |
||||
| みゃ~~おんさん |
|||||||
| ポチ完了だよん!(d ̄▽ ̄)オッケ♪ (2013年08月19日 14時33分36秒) | |||||||