  | 
    
    
      | 大井川鐵道 大井川本線Oigawa Railway Oigawa main line | 
    
    
       | 
      11年3月10日 | 
      大和田⇒家山 | 
        | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      Mar./10/2011 | 
      from Owada to Ieyama | 
      First half | 
    
    
        | 
    
    
       より大きな地図で 大井川鐵道 大井川本線:大和田⇒家山 を表示 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●「 おわだえき : Owada station : 大和田駅 」です   
       
      のってきた、もと「 けいはんでんてつ : Keihan Electric Railway : 京阪電鉄 」の 
       
      「 でんしゃ : electric car : 電車 」です。 
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      そうや!確かに京阪電鉄! 
      云われて、初めて気付きました。(2012.03.17 14:58:58)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
      駅、すごく小さいですね。電車2両ですよね?入りきるのかしらと思っちゃいました。(2012.03.17 16:15:44)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      大和田駅は桜が咲いたらすっごくいい景色なんでしょうね~(#^.^#) 
       
       
       (2012.03.17 21:17:54) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは! 
       
      いろんな会社の車両が楽しめますね! 京阪には あまり縁がなくて 初めて見た気がします。いや 見たことあるような気もします(苦笑) 
       
       春になると 3年連続 咳が止まらなくなる症状で体調を崩してるので、花粉が影響してるような気がします。今月は あまり更新できない気がします。昨年もそうだった記憶が。。。おとどしは 咳のし過ぎで 肋骨の軟骨損傷に。。。咳もあなどれませんね。(2012.03.17 21:25:40)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは、 
       この京阪電車は、昔、仕事で京都に出張した時に、よく乗っていたので懐かしいです。 
       大井川鉄道には、色々な私鉄の車両が見られるので、飽きが来ないですね。 
       
      (2012.03.17 21:56:14)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは  
       
      朝は、失礼しました。 原因、把握いたしました。 
       セクハラ・パワハラ全盛期?から働いておりますので、 多少のことでは、気を悪くなんかしませんわん^^ 
       京阪特急、4年間乗ってましたが、「ワンマン」と 「2両編成」は新鮮です^^ 
       (2012.03.17 23:32:47)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●大和田駅の「 うらがわ : rear : 裏側 」です   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん 大和田駅の裏側は哀愁があるね~ 私の!後姿みたい(^^♪{自分で言うのは!照れるけど} 地図も変わってる~~ 雨で~さえないな~ 静鉄歩きも~行きたいな~{いつも、ありがとうございます}これから!一眠りします。寝過ごしたら大変なので! 今日の分ポチっとね。(2012.03.17 20:49:42)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは、 
       この駅は、何か樽見鉄道の”高科駅”のような雰囲気を感じますが、気のせい、、、、?(2012.03.17 21:56:14)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●ここを「 こくどう 473 ごうせん : Route 473 : 国道473号線 」に、むかいます   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 向こうに見えてるガードレールのところが国道ですか?ずっと手前の道みたいなところを歩けると楽しいのにね。(2012.03.17 16:15:44)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      道なき道を 
       
      おばんです~、ぽちしましたぜ! 
       いやぁ、秘境ですな、とうとう道もけもの道みたいになってきたぁ。 バスケのゴールが放置されていますね。ホーチゴール。 
       野球と相撲が好きな営農主婦は、ボールのパスが果てしなく続くバスケとか 蹴りまくってるサッカーとか、正直苦手です。 みんな休憩もなしで、よくあんなにがんばれるよなぁ~ 
       おっと、横道でした。 梅がきれいですね。去年の三月ですか。 これが桜の季節になったら、おまーらどこにいてけつかったんや~? っていうくらい人が出てくるんですよね。 (2012.03.17 22:09:01)
 | 
       | 
    
    
        | 
      
 | 
    
    
        | 
      ●この「 かいだん : stairway : 階段 」をのぼります   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようさまでございます。 ぽちしました、が昨夜のぽちはダブっているのか??? 
       いわどんさん、アップダウンの顕著なコースですね。 
      それでなくとも「歩く」なんて健康にいいのに、もっと元気になれそうです。 (2012.03.18 08:51:15) 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●なんだかず~っとこの「 こくどう : national road : 国道 」を、あるいてます   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      狭い国道もありますね (2012.03.18 09:50:15)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。 国道、ここからしばらくこういう道なんてつまらないですね。あ、そうでもないか?だって、歩くの主語がいわどんさんですものね。絶対面白いもの見つけますね。(2012.03.18 11:12:53)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●「 みぎした : right-lower : 右下 」です。 
       
      わんわん   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      とうとう段ボールハウス 
       
      おはようさまでございます。 
       
      でもって忠犬・タローお茶どころ版。 
      お住まいは段ボールハウスですね。 
       
      私、段ボールってエコだと思うんですよ。 
      もとが天然資源でしょう?暖かいですし、汚れたらポイして交換できる。 
      大きなゴミが出ませんもんね。 
       
      我が家のゴミ箱も段ボールですよ。汚れたら新品に交換できるから 
      いつでもフレッシュなゴミ箱なんです。(せこい主婦の知恵ですが) 
      (2012.03.18 08:51:15) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      わんわん。わたしもご挨拶(いわどんさんにじゃなく先にわんこにしちゃった、ごめんなさい。)いいなあ、こういう犬らしい犬。(2012.03.18
      11:12:53)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こばわう  
       
      わんわんの前のぶったいから しばし目がはずせませんでした。 
       軍手・・? んこ・・?   ・・・???(2012.03.19 23:43:50)
 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
        | 
      
      
       「井川ちしろ」 大井川鐵道株式会社/車掌。   
      SLの音、SLの煙、SLの風。蒸気機関車は毎日運行中です。  
 | 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      ●「 いえ :house : 家 」のあいだに 
       
      「 しょうてっきょう : small bridge : 小鉄橋 」がみえます   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      家の間の小鉄橋、絵になりますね(^^)/(2012.03.18 16:15:10)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       小鉄橋が見える風景はいいですね! 
      流れる水は山からの流れてくるんでしょうね。(2012.03.18 17:29:50) | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 
      この鉄橋は2軒の家の間に渡されてるんですか?親戚同士とか、奥さん同士が姉妹とか。。。ああ、すぐにわたしの妄想癖が顔を出す。(2012.03.18
      18:52:02) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは、 
       でたっ、いわどんさんの得意技、小鉄橋!(^^)! やっぱり、大井川鉄道だと彼方此方に、このような小鉄橋がありそうですね。 
       私も樽見鉄道で、探して撮ってこようかな、小さいのを、(笑)。 
      (2012.03.18 23:43:58)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●ここはやっぱり「 しずおかけん : Shizuoka prefecture : 静岡県 」ですねぇ   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは^^ 
       静岡県へは伊豆と静岡駅しか行った事がないので、この風景は新鮮ですね。東海道新幹線で行ってみたいと思います★(2012.03.18 22:33:07)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん 今まで!気付かなかったけど~ホント!静岡は 
      お茶畑が多い~(2012.03.18 23:17:21) | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは、 
       お茶畑は、前にも書きましたが、揖斐にも、こんな風景が見られるので、いつか撮ってきますね。(2012.03.18 23:43:58)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      もこもこ  
       
      おばんです~ 
       ぽちしました。夜更かししたから、完璧に反映されますよ。 
       生垣のもこもこした木、名前は知らないけどいい感じですね。 根元のほうがすっきりしていて、野良猫が子ども生んだりする場所がない。 この家の主人はマメな人ですね。 
       山の中腹の茶畑。 以前にも紹介されていたように思いますが、世話しに行くのもたいへんそう。 刈り取りを一発勝負で、あとはホーチなのでしょうか。 (2012.03.19 01:00:34) 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●「 ひのみやぐら : watch tower : 火の見櫓 」ですね   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       これが火の見櫓なんだ! こちらで見るのは半鐘だけです。 
      傍の倉庫には消防車でも入っているんでしょうか・・・(2012.03.18 17:29:50)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      火の見櫓  
       
      現役でしょうか? 脇の建物ともに、年代モノですね。 
       (2012.03.18 18:23:10) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 火の見やぐらは半鐘の屋根が赤さびているけど下は頑丈かつ新しいですね。全部きれいにしたら良かったのにね。目立つとこだけそのままって。。。(2012.03.18 18:52:02) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん こっちの~火の見やぐらの方が! 
      頑丈そう~まだ、最近の物だよね(^^♪ {いつも、ありがとう} 静岡は~ほとんど雨日でした~そんな中~ 
      偶然~B-15号に遭遇~(2012.03.18 23:17:21)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんわ  
       
      なんか洋風な火の見やぐらですね。 半鐘から上だけみたら ヨーロッパの小さな村の古びた教会のやう・・。 
       (2012.03.19 23:47:13) 
       
      ●晴れた日に、この櫓を見上げるハイジだかペーターだかパトラッシュだかニコラさんだか・・・まぁそんな感じですかね? 
       
      (2012.03.20 00:45:55)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      再来でーし  
       
      書かなかったんですが 教会っぽいなあって思ったとき 私もハイジとニコラちゃんがいそうって 思いました。^^v 山のふもとだし。 
       (2012.03.20 01:10:30)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●なづけて「 うっしっし犬 ( けん ) 」  
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 
       「 うっしっし犬(けん)」良いお顔してますね~(2012.03.19 03:14:34)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      うっしっし はケンケンでしたか? (2012.03.19 07:42:35)
 | 
       | 
    
    
      
      Wacky Races チキチキマシン猛レース Intro HQ
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。 うっしっし犬、ぴったりの名前です。可愛い。 
      (2012.03.19 10:05:06)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●なんのための「 こや : cabin : 小屋 」でしょうか   
       
       | 
       | 
    
    
        | 
      
      
 | 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      ●「 さくらとんねる : Cherry Blossom Tunnel : 桜トンネル 」とか 
       
      あるようです   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。  
       
      桜トンネルって 桜の木が関係してるんでしょうか!!気になります~♪(2012.03.19 06:51:18) 
       
      【家山の桜トンネル】 ⇒こちら | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      桜トンネルまで歩かれたのでしょうか (2012.03.19 07:42:35)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。 桜トンネルはこれからちょうどぴったりのシーズンになるんじゃありませんか?再訪したくなりません?(2012.03.19 10:05:06)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      歌ってもいいですか~ 
       緑ぃ~の中を~走りぬけてく真っ赤なポルシェ♪♪ (*^^)v 
       
       (2012.03.19 19:53:29)
 | 
       | 
    
    
      
      山口百恵 プレイバックPart2
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●またまた「 ものれーる : monorail : モノレール 」です   
       
      しかも「 えき : station : 駅 」みたいなところもあります   
       
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●きゅうな「 のぼり : uphill : 登り 」です   | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●う~~~ん 
       
      のってみた~~~い   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      ●う~~~ん 
       のってみた~~~い!! ^o^/ 
       
       (2012.03.19 11:09:32)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      乗ってみたい。。。か、みたくないかよくわからない。 だってすごい急坂じゃないですか? わたし、すごく苦手なんですよ、アレ、ジェットコースター。 物心ついてたった一度しか乗ったことがありません。スピードが出てなければ怖くないかしら?高所恐怖症ではないんだけど。(2012.03.19 13:38:27) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      人の乗れるモノレールなんですね (2012.03.19 15:21:38) 
       | 
       | 
    
    
      
      モノラック
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 これだけ見かけると堪りませんね。 乗りたいですね。 先日関西ローカルのニュースで奈良、和歌山の山間地で自宅用に設置している所が数ヶ所あるとか。 そそられます…(2012.03.19 21:33:01)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 昔スキューバーダイビングをやっていた頃に、海から高台のショップまでの行き来に、この手の車両に乗ったことがあります。 スピードはかなり遅かったけど結構楽しかった思い出があります^^(2012.03.19 22:14:31)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは  
       
      う~~~ん、乗ってみたい って、皆さまと同じですね^^ 
       もしも、わたしのなら、、、 「ゴーイングメリー号」のように改造します^^(2012.03.19 22:32:47)
 
       
      【ウィキペディア:ゴーイングメリー号】 ⇒こちら | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん モノレールに乗っている~ おじさんを見たことあるよ~ もっと!こわいのは~結構幅のある川を~ {橋がないところでは、モノレールの方が早いし効率的なのかもね}モノレールで渡っちゃう!メチャこわい! {いつも、ありがとうございます} ここまでこれたのは、師匠のおかげです~ 鉄子には!程遠くてなれませんけど~ これからも、教えてね(^^♪(2012.03.19 22:45:57)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんわ  
       
      これ乗りたい!!乗りたい!! 誰のかな。 山の持ち主かな。 
      いいないいな。(2012.03.19 23:40:00) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは^^ 
       これって、モノレールというんですかね?笑 ちょっと乗るのには勇気が要りそうですが・・・★(2012.03.20 00:10:44)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      観たことあるぞ  
       
      おばんです、ぽちしました。 
       モノレール。 観たことある。そうそう。伊吹山でした。 ドライブウェイの終点駐車場から頂上までのもの。 おにいさんが乗って、頂上の売店で販売する商品を運んでいましたよ。 
       いやぁ、こういう道具で運搬していたら、そりゃ売価に経費が反映されますな。 いわどんさん、乗ってみたいなら伊吹山の売店に商品を納入するドライバーとかで 短期バイトとかされてみたらいかがですか? 
       私? もちろんケチなので、下山してから通常価格の品物を買います。 (こういう登山者は嫌われるでしょうねぇ。) ちなみに伊吹山に行ったのも、当時存在した近鉄バファローズがリーグ優勝し、 ドライブウェイが関連会社の営業だったため、通行料が割引になったから。 伊吹山、それっきりです。主婦ってやぁね~♪ (2012.03.20 01:09:34) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      ぅわ~♪ モノラック・・・何回も何回も何回も乗ってみたい(^0^)/(2012.03.22 15:18:51)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       
      おぉ、自分もモノラック乗りた~~い! (2012.03.22 16:17:26) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは、 
       なかなか面白い乗り物がありますね、私も乗ってみたいです、こういうの好きなんですよ、最近は歳を考えて?乗ってませんが、ジェットコースターも大好きですね。 
       思い出しましたが、揖斐の山奥?の春日村に”さざれ石公園”という所がありますが、そこの付近で見たことがありますね。 
       この公園には、本物のお大きな”さざれ石”があります。(2012.03.22 21:49:04) 
       
      【さざれ石公園】⇒こちら | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おとこのこのロマン  
       
      おばんです~ 
       よよ、いわどんさんの関心をそそる、現場のモノレール、モノラックでござる。 なるほどなるほど。こういうのが「おとこのこ」の感性を磨くのですね。 
       自身に男兄弟がなく、従姉も女性ばかり、子どももおんなのこ。 おとこのこの気持ち、さっぱりわかっていない女系家族の長女でございます。私。 
       (2012.03.22 23:57:59)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      Guten Abend 
       Monorack、日本にもあるんですね!! 
       しゃしん、ちょーおおきいし、みたら、みんな、めずらしいかんじ、いってるみたいですね 
       Monorackわ、わたしのじっかに、ありますよ   ぜんぶで、7だいやった? 8だいやった?・・・ どっちやったかな? 
       わたしのじっかわ、Hotelと、ぼくじょう、けいえいしてるからね Hotelでつかう、いろいろのもの、はこぶときつかいます それから、ぼくじょうでも、つかっています 
       うちのぼくじょうわ、やま3こぶん   ひろいところで、ほおぼくしてるから、どうぶつたちの、えさのばしょも、いろいろのところあるから、えさはこんだり、そうじするきかい、はこんだりするから、monorackわ、ぜったいひつよいうです! 
       うちのほくじょうにわ、あっちこっちに、monorackのrail、とおっています だから、わたしわ、じっかいるときわ、いつものってるし、じぶんでうごかしてるから、ふつうのもの 
       だから、みんな、びくりしてるから、なにがめずらしいか? おもって、わたしがびくりしています (2012.03.23 04:15:14)
 | 
       | 
    
    
      
      天空の里 十家モノレール(モノラック)に乗車  
       | 
       | 
    
    
      
      (前面展望動画)
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●「 やまはだ : mountain surface : 山肌 」には 
       
      やっぱり「 ちゃばたけ : tea plantation : 茶畑 」が・・・ 
       
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●なんだか「 ほどう : sidewalk : 歩道 」が 
       
      「 ひろく : wide : 広く 」なってきました   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      桜トンネルが近いようですね (2012.03.20 08:37:12)
 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
        | 
      
      
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●「 りょうげんひ : Ryogen monument : 了玄碑 」だそうです   | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      どうしたことか「 ほうりき : power of Buddhism : 法力 」が・・・・およばず 
       
      ●「 ふしょうのでし : pupil unworthy of his teacher : 不肖の弟子 」 
       
      だったようです   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。一度にお二人のお弟子さんが、流されたのですね。 この看板の文字の書体の方に興味あり、書体で感じ方もかわるのかなぁとふと思い・・・。(2012.03.20 08:01:34)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●「 おおいがわほんせん : Oigawa main line : 大井川本線 」を 
       
      「 みおろす : look down : 見下ろす 」ことができます   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      キャリィが行くぞ! 
       
      おばんです。 
      日付けが変わったらぽちします。 
       
      遠くのお山にも茶畑。 
      手前には軽トラが!茶畑を支える強力助っ人。 
      こいつがあれば少々のお山もへっちゃらなんですよね。 
      (2012.03.20 22:04:25)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん 山の影で~太陽の当たる所と日陰の所が~ クッキリと分かれていていい感じ~ 
      この場所、秘密がいいかもよ{何処からの眺めか分かったら!すぐに行っちゃうよ} {いつも、ありがとうどざいます} アドバイス3Qですぅ~(2012.03.20 22:54:31)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●え~まいど「 おなじみの : familiar : お馴染みの 」・・・  | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 
       上から下にひかれている電線が気になります。(2012.03.20 19:43:09) | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは  
       
      高圧線ですか・・・飛行機に乗った時に、山を横断する 高圧線を見るのが、なぜか、好きですね・・・ 
       やっぱり、ろうそくの数、数えましたね^^ 数えたりするのは、あの人しかいない!的なノリでした。 正解は52本ですが、うまく数えられました? 歳をとるのも、いいものだと思っています。 意外と頑張って生きています、、、 生きているつもりです^^: 
       (2012.03.20 23:52:06)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●ここから「 さくらとんねる : Cherry Blossom Tunnel : 桜トンネル 」 
       
      のようです   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      桜トンネル、英語で言うと「Cherry Blossom Tunnel」・・・なんかカッコイイですね( ̄∇ ̄*) 
       
       (2012.03.20 15:33:56) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 
       桜トンネルは洒落た名前のトンネルですね(^^♪ 
      桜の花のトンネルになるんでしょうか、それとも名前だけ・・・(2012.03.20 19:43:09)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おばんです。 
       
      日本人って本当に桜が好きですね。 
      葉っぱになったらだれも振り向かないのに、咲いている期間は 
      ほぼすべての人が「この花は桜である」と認識できる。 
       
      おもろい花ですよね! 
      (2012.03.20 22:04:25)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん この時期にピッタリの{桜トンネル}って名前が~ステキ! 
      この辺で、お花見しょうかな~(2012.03.20 22:54:31)
 | 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
       
      ●「 さくらとんねる : Cherry Blossom Tunnel : 桜トンネル 」ですが 
       
      「 いまはまだ : not yet : 今はまだ 」・・・ 
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おはようございます。 
       
      桜トンネル、桜の季節になったら すごい綺麗そうですね。今頃、どんなでしょうね♪(2012.03.21 06:54:04) 
       
      【桜開花情報(静岡)】 ⇒こちら | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      桜トンネルとはそういうことですか 花が咲いた時行ってみたいですね (2012.03.21 07:25:56)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      びっくり! 
       
      こんにちは。 (@_@;)すぅごぅい・・・。いわどんマジックですか?、それとも、花咲じいさん?じゃなかった花咲お兄様?楽しいです♪(2012.03.21 11:06:11)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       枯れ木に花を咲かせましょう。 花咲か爺さんが咲かせたようですね(^^♪ (2012.03.22 16:17:26) 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは^^ 
       桜、咲かせてますね(笑) 本物の景色になることを祈りますよ★(2012.03.22 20:37:21) 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●「 みぎがわ : right side : 右側 」は 
       「 おおいがわほんせん : Oigawa main line : 大井川本線 」です   
       
       | 
       | 
    
    
        | 
      
      
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●「 きゅうけいじょ : resting place : 休憩所 」のようです   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      今はまだ 
       
      おばんです~ 本日分、ぽちしました! 
       藤棚もありますな、いいぞいいぞ。 桜の季節になったらにぎわうのでしょうね、この休憩所。 
       今のところは、軽トラが優雅に佇んでおりますが。 (2012.03.21 23:17:40)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●もと「 なんかいでんてつ : Nankai Electric Railway : 南海電鉄 」の 
       
      「 でんしゃ : electric train : 電車 」⇒こちら 
       
      が、やってきました   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       
      最近気になっているんですが色々な鉄道会社の車両が走っていますが各社車輪の幅は同じなんでしょうか・・・(2012.03.21 17:00:50)
 
       
      【ウィキペィア:大井川鐵道】 ⇒こちら | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは 
       
      この南海電車は、高野山行きのものでした^^ 実家のある堺で、幼い頃からよく見てました^^ (わたしにも幼い頃、あったんですよぉ^^) 
       >ご不満でしょうけど、20km走ればお疲れで、そんな  ものだと思いますです ^^^) 
       20キロ走らなくても、睡眠・食事・睡眠・食事・お風呂・ 就寝・・・です^^ 爆 最近、走るようになって、歓迎モードなんですよ^^ 
       
       >実はトート今探してるんです。 
        お仕事用ですか?  いいのが見つかるといいですね。     
       
       
       (2012.03.21 23:16:26)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      いわどんさん 
      車がたくさんあるけど! 
      駐車場なの~{だよね~}(2012.03.21 23:20:43)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 
      何回乗っても南海電車!頑張ってますね。 
      こちらの南海電車はとうの昔に塗色変更されましたが、このチョット垢抜けない旧塗色が良いんですよ! (2012.03.22 01:08:43)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●「 さくらちゃや : Cherry blossom tea-house : さくら茶屋 」だそうです   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      飛鳥山公園   
       
      毎度です~ さくら茶屋、同じ名前の茶屋が全国至るところにありそうな・・・・・・ 
       私が知っているのは東京・飛鳥山公園のさくらうどん。 年がら年中、さくらうろんのようです。 そういえばここの公園、いわどんさんが乗りたがりそうな、変な なんというかケーブルのミニチュアみたいなのがあって、てっぺんまで 運んでくれますよ。 
       私、乗ったことないですけど。 (2012.03.21 23:20:39)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 昨夜からの分をいっぺんに見たら目が回っちゃいましたよ。たくさんアップしましたね。 ところでさくら茶屋。営業中ののぼりみたいなのは見えてますが、あまり営業中らしく見えませんね。中に入りました?(2012.03.22 00:40:52) 
       | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
       
      ●「 だいてつ : Daitetsu : 大鉄 」「 ふーど : foods : フード 」 
       
      だそうです   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんにちは。 
       いっぷく処でおでんが食べたいですね(^^♪(2012.03.21 17:00:50)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      さくら茶屋も、大塚フードも行ったような気もする~ 大塚フードの後ろ側を~SLが通るでしょう~ {いつも、ありがとうございます} {花酒~~の2番3Qです(^^♪どんな歌~(2012.03.21 23:20:43)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      こんばんは。 いっぷく処…大鉄フード! 使われている色の違いで退色に差が出ている佇まいが大変宜しいですなぁ~(2012.03.22 01:08:43) | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      エへへ~字間違えちゃった~ 大鉄フードの隣の写真~公園の中にあるよね~ 夏は~みんなBQQしている公園 公園から、よく見える場所でSLが一旦停車するけど~ 窓から乗っている人が~手を振ってくれるのよね(^_^.) 行かなくちゃ行かなくちゃ~ {いつも、ありがとうです} 今日は、花粉がたくさん舞っていました。 わんちゃん可愛いね~(2012.03.22 22:56:24)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●こんな「 けしき : scene view : 景色 」になってきました   | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      Guten Abend 
       Wie geht's Ihnen? 
       おひさしぶりです きょう、日本もどりました   げんきですか? 
       また、よろしくおねがします!! 
       まだ、でんしゃのところ、あるいてますか? だいぶ、すすんだ、おもいます 
       ところで、けしきわ、“view” です あるいていて、みえるけしきわ、view “scene” つかうのわ、きまった1このものの、けしきのとき、つかいます   たとえば、ゆきとか、さくらとか (2012.03.22 04:04:47)
 | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      おばんです~ ぽちしました。 
       Nicola嬢、登場ですね。日本語がすごく上達している。 でもってviewは勉強させていただきました。助かります。 今まで何気に、風景はviewを使っていましたが、こういう使い分けなんですね。 
      (2012.03.22 23:55:13)
 | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●ちいさな「 かどうきょう : overbrige : 架道橋 」です   | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
        
       
      ●むこうは「 おおいがわ : Oi-river : 大井川 」の 
       
      「 かせんじき : ( dry ) riverbed : 河川敷 」のようです   
       
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      カッカッカッ 
       
      おばんです~ 
       ところで架道橋、下の道は未舗装です。 その先はのどかな田園風景。ここって時代劇のロケができそうちゃいます? 
       なのでタイトルは懐かしの黄門さま。 カッカッカッ (2012.03.22 23:55:13) | 
       | 
    
    
        | 
       | 
    
    
        | 
      ●「 こうじょう : factory : 工場 」のようですけど・・・ | 
        | 
        | 
       | 
    
    
      | 
            
 | 
       | 
    
    
        | 
       |